
ローコスト住宅で有名の「アイダ設計」で家を建てようと考えている人はいませんか?「ローコスト住宅」で検索をすれば、「アイダ設計」の名前がでてくるはずです。
ローコスト住宅で家を建てたいのならば、「アイダ設計」を検討から外すことはできません。利用者にとって有難い坪単価を提示します。
しかし、安いと聞くと不安を抱く人も少なくありません。「坪単価が安いのに大丈夫?」と考える人もいます。アイダ設計が持つ、安さも含めたメリットの確認が必要です。
そこで今回は、「アイダ設計の坪単価とおすすめのメリット10選」を解説します。
坪単価の安いアイダ設計で建てることを検討しているのならば、ぜひ参考にしてください。
-
-
坪単価が安いハウスメーカーまとめ!本当に安い注文住宅ランキング10選
マドコ坪単価が安いハウスメーカーランキング10選を紹介 品質の良い家を、できるだけ安く建てたいと思う人は少なくありません。求めている機能や設備を導入しながらも、坪単価が抑えられるのならば ...
続きを見る
目次
アイダ設計の坪単価

最上級の設備でかためる大手ハウスメーカーで建てると、坪単価は100万円以上まで上ります。まさに雲泥の差、アイダ設計の坪単価の安さに関しては申し分ありません。
検索に「アイダ設計」と入力すると、自動的に表示される予測候補の中に「555万円の家」が出てきます。現在は紹介されていませんが、当時は驚きの価格帯です。
「555万円で家がたつ」というCMにより、アイダ設計はローコストというイメージが定着しました。
1981年からこだわっている徹底的なコスト削減は今も変わりません。
とにかく安く建てたいのならば、アイダ設計に相談をするべきです。
詳しくメリットを解説します。
アイダ設計のおすすめのメリット10選

- ローコストで家が建つ
- 充実した商品
- 設計力の高さ
- 全熱交換換気システムが標準仕様の商品がある
- 質の高い家が建つ
- 実績による信頼
- 耐震性が高い
- 建築大工の育成で品質の高い住まいが建つ
- エコ住宅が魅力的
- 充実の長期保証
詳しく解説をしていきます。
メリット①ローコストで家が建つ

アイダ設計で契約をすれば、坪単価の安い家が建ちます。
ではなぜアイダ設計は坪単価が安いでのでしょうか。主な理由は次のとおりです。
アイダ設計は、一括仕入れで最新設備を仕入れています。知名度の高いメーカーから機能の高い設備を安く購入することで、品質を高めながらローコストにする方法です。
さらにアイダ設計では、自社プレカット工場を保有しています。
ココがポイント
アイダ設計自身が木材を仕入れ、自社のプレカット工場で「カット」「加工」「管理」を行う体制です。建築現場に運ばれるのはすでに加工された資材、現場の効率アップは言うまでもありません。
自社で資材を効率よく準備し、工事をスムーズにすることで多くのコストを削減します。
さらにアイダ設計は「土地の仕入れ」「測量」「設計」「施工」「アフターサービス」まで、自社一貫で対応するハウスメーカーです。無駄な中間マージンを排除し、責任はすべてアイダ設計という体制がローコストと信頼を生んでいます。
アイダ設計の坪単価における最大の特徴が、価格交渉ができないところです。アイダ設計が掲げているのは「正直設計」、契約者がわかりやすい価格設定を行っています。
さらに詳しく
割引をするハウスメーカーは、どこを割引するのでしょうか。ハウスメーカーは、必ず稼げる金額で契約を結ぶはずです。
割引後の価格でも家が建つということは、逆に言えば「最初に上乗せされていた」と考えることもできます。アイダ設計では、他のハウスメーカーのような、訳の分からない契約を急かせる割引をしません。
どのお客様にも「正直価格」を徹底しています。
アイダ設計の坪単価は、品質を落として安くしているわけではありません。品質を維持したままローコスト住宅を進めているハウスメーカーです。
-
-
ローコスト住宅は四角だと安い?間取り選びのコツ10選
マドコローコスト住宅は四角だと安い?間取り選びのコツ10選を解説 ローコスト住宅を建てたいと考えている人はいませんか?ローコスト住宅は四角だと安いです。 ローコスト住宅を建てるのならば、 ...
続きを見る
メリット②充実した商品
アイダ設計は、充実した商品が魅力的なハウスメーカーです。購入者の希望に応じて商品を選ぶことができます。
アイダ設計は、次の2つの建て方から選べるのが特徴です。
アイダ設計での建て方
- 注文住宅:コンセプト住宅より坪単価は高額ですが自由度が高い
- コンセプト住宅:坪単価は低額ですが自由度が低い
注文住宅は、こだわりの自由設計で設備も充実しています。「ZEH住宅」や「スタンダードプラン」などテーマも充実です。
設備と構造が最高クラスの商品もあります。充実した内容で、安心のマイホームが手に入る商品です。
コンセプト住宅は、要望の多い内容が商品に反映されています。自分たちが抱く住まいのテーマに合う商品があれば、お得に住まいを建てることが可能です。
品質が高い商品でも、アイダ設計ならば他の大手ハウスメーカーよりも坪単価は低めになります。
安いにも関わらず、充実した商品のおかげで、自分たちの求めているテーマに出会える可能性が高まるのもメリットです。
メリット③設計力の高さ

理想の間取りがかなう設計力を持っています。
アイダ設計では、専門部署を設けて設計を行っています。要望や理想を設計部門が確認し、細部までこだわった理想の間取りを追求する方法です。
今までの実績から、お客様の提案を超えたプラスαの提案をしてくれることで、より住み心地の良い家が期待できます。
アイダ設計の設計力は、難しいと言われている狭小住宅でも問題はありません。変わらない設計料金で、素晴らしい提案をしてくれます。
都心部の狭小地で安く建てたいのならば、アイダ設計に相談をするべきです。
ココがポイント
坪単価が安いと、自由度が低いイメージを持ちませんか?アイダ設計は実績も多く、それらの経験が間取りに反映されています。
アイダ設計は、理想の間取りに出会えるメリットを持っているハウスメーカー、任せても問題はありません。
-
-
成功例から学ぶ注文住宅の間取りの決め方を解説!間取り決めのポイント10選
マドコ成功例から学ぶ注文住宅の間取りの決め方10選を解説 注文住宅の間取りを決めるときは、誰もがワクワクします。これから自分が住む家の間取りを決めるのですから当然です。いろいろな希望や夢 ...
続きを見る
メリット④全熱交換換気システムが標準仕様の商品がある
住まいの設備で人気の高い全熱交換換気システムが標準仕様になっている商品が、アイダ設計には2つあります。
標準仕様なので低予算に関わらず、性能の高い全熱交換換気システムが手に入るのです。
全熱交換換気システムが標準仕様の商品
- ブラーボゼネクト:高性能なZHE住宅で健康的な住まい
- アイベスト:上品で最高クラスの商品
全熱交換換気システムは、エアコンによる冷気や暖気を逃しません。
さらに詳しく
省エネ性に優れており、住み始めてからの電気代にも優しい設備です。湿気の侵入を緩和し、カビ防止にも役立ちます。家計と健康を守る設備です。
全熱交換換気システムはハードルの高い設備、標準仕様でないと踏ん切りがつかない可能性もあります。アイダ設計には、標準仕様にしている商品が2つもあるのです。
設置を考えている人にとっては大きなメリットと言えます。
メリット⑤質の高い家が建つ

質の高い家にするための取組は次のとおりです。
アイダ設計の職人は熟練されている人が多くいます。熟練職人と建設担当者の管理体制により高品質の住まいが提供される仕組みです。
さらに、プレカット工場で厳しい検索をクリアした資材だけが採用されています。ミリ単位でカットされた資材が、住まいの質を高めるのです。
受け渡し前には、第三者機関による品質チェックを行っています。第三者機関に依頼をするので、甘えは一切ありません。厳しい審査をクリアしたうえで引き渡されるのです。
アイダ設計では、高品質を提供するための取組に予断を許しません。どの契約者にも同じように高品質の住まいが提供される仕組みができています。
丈夫で長持ちする住まいは、アイダ設計に依頼をするメリットのひとつです。
メリット⑥実績による信頼
アイダ設計は、1981年1月6日に創立しました。40年間、利用され続けてきた実績が、利用者に安心を与えます。
ローコスト住宅で正直に運営をされてきました。今では、年間2000棟以上の設計実績を誇る会社にまで成長したのです。
ローコスト住宅をウリにしているので、利益を出すのは大変かもしれません。その中で40年間続けられたのは、多くの人から信頼を勝ち取った証ではないでしょうか。
実績のあるハウスメーカーは安心して任すことができます。
利用者にとっては、大きなメリットのひとつです。
メリット⑦耐震性が高い
アイダ設計の人気シリーズ「ブラーボシリーズ」は、坪単価を抑えながらも耐震性が高いことに定評があります。坪単価を安くしたい、でも耐震性は気になると考えている人におすすめのメリットです。
ブラーボシリーズでは、「ベタ基礎」が標準仕様です。ベタ基礎とは、基礎の立ち上がりだけでなく、一面をコンクリートにする基礎をいいます。全面をコンクリートにすることで、住まいの重さを面で支える基礎です。
ココがポイント
耐震性能が高まる基礎として、地盤が弱い場所に採用されます。ベタ基礎を標準仕様にすることで、地盤の耐震性が強化されているのです。
さらにアイダ設計は、地震の揺れエネルギーに耐えうる家を設計します。アイダ設計の設計力の高さが、耐震性でも発揮されるのです。
アイダ設計は、耐震実験により地震への強さを証明しました。アイダ設計が、注文を受けて建てる住まいを忠実に再現しての実物大耐震実験です。震度7クラスの地震に耐えられるだけの性能を証明しています。
ブラーボシリーズは、耐震等級3を基本としている人気シリーズです。標準仕様だけで、耐震等級3の住まいが建てられます。
アイダ設計は、坪単価が安く強い家を提供してくれるハウスメーカーです。
-
-
地震に強いおすすめの注文住宅10選!ハウスメーカーと商品を解説
地震が怖いと感じるときはいつですか?実際に発生したときや、テレビで地震の特集をしていたときなどではないでしょうか。いつ起きるかわからない地震を毎日気にしている人はまずいません。地震に関する調査をしてい ...
続きを見る
メリット⑧建築大工の育成で品質の高い住まいが建つ
アイダ設計は、建築大工の育成に力を入れているハウスメーカーです。
木造建築は大工の腕で、良さがハッキリと分かれます。一カ所でもミスがあれば耐久性に影響がでるかもしれません。
ココがポイント
バラバラの資材が、強固に組み合わさることで、安心の家が完成します。木造建築で、大工の腕が問われるのは言うまでもありません。
しかし大工を目指す人は、年々減少傾向です。良い人材がいなければ、良い家は建ちません。
そこでアイダ設計は、大工育成プロジェクトを始めました。腕の良い大工がそろっていることで、高品質の家が建つメリットがアイダ設計にはあります。
プロジェクトにすることで、取組が実体化されます。大工の人材育成に力を入れていることがわかるのです。
大工を目指している人ならば、学びたいと考えるのではないでしょうか。やる気のある良い人材が集まります。
人材を熟練の棟梁が育成し、育てていくプロジェクトです。現場指導を重ねることで、将来の棟梁を育成します。
さらに詳しく
職人の高齢化は業界でも深刻な問題です。アイダ設計では、数年先を見据えた取り組みを、以前から行っています。質を維持するための取組です。
優れた設計力があっても、大工の腕が良くなければ理想と現実が異なります。建ててから「あれ?ちょっと違う」と感じる理由は、完成した家が間取りから得た理想と異なるからです。
図面に込められた理想をかなえるためには、職人の技術が問われます。育成に力を入れているアイダ設計だからこそ、これからも理想的な家が建つメリットを持っているのです。
メリット⑨エコ住宅が魅力的

坪単価を抑えてエコ住宅を建てたいのならば、アイダ設計をおすすめします。
アイダ設計は、ZEH住宅の推進にいち早く取り組んだハウスメーカーです。質の高さは、多くの受賞歴からもわかります。
アイダ設計は、トータルとしての省エネルギー性能に優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を何度も受賞しました。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー受賞歴
- 2017:優秀賞
- 2018:優秀賞
- 2019:優秀企業賞
- 2020:優秀賞、省エネ住宅優良企業賞のW受賞を達成
多くの受賞歴が、エコ住宅への評価を高めています。太陽光付オール電化住宅や、ZEH基準を標準仕様でクリアする商品の販売など品ぞろえも充実です。
坪単価を抑えつつ、エコ住宅を建てたいのならばアイダ設計をおすすめします。アイダ設計は、エコ住宅の推進をするハウスメーカーです。
メリット⑩充実の長期保証

長きにわたる保証はメリットのひとつです。
ココに注意
ただし、アイダ設計の規定に基づく点検を受けて、必要な有償メンテナンスを施行された場合のみなので注意をしましょう。
住み始めた後も、専門スタッフが定期点検を実施してくれます。定期的なメンテナンスにより、長期にわたり住み続けられる住まいになるのです。
長期保証で安心して暮らせるメリットがあります。
まとめ
「アイダ設計の坪単価とおすすめのメリット10選」を解説しました。ローコスト住宅も含め、多くのメリットがあるハウスメーカーです。
大工の育成やエコ住宅など、未来を見据えた運営を行っています。
ローコスト住宅で家を建てたいのならば、アイダ設計がおすすめです。メリットを見る限りでは、ローコスト住宅を求めていなくてもアイダ設計を検討するべきではないでしょうか。
おすすめのメリットを多く有している、素晴らしいハウスメーカーです。