【最新版】クレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選

※当ページの文章・画像・構成等は全てオリジナルコンテンツです。コンテンツ一部あるいは全部を無断転載及び複製等する違法行為は固く禁じます。

【一部 プロモーション】

メリット10選

【最新版】クレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選

マドコ
クレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選を解説

クレバリーホームで家を建てようかと悩んでいる人はいませんか?CMに女優で人気の佐々木希さんや歌手の倉木麻衣さんの歌を採用していることから、知名度の高いハウスメーカーです。
佐々木希さんのタイルCMを見て、クレバリーホームが気になり始める人もいるのではないでしょうか。

クレバリーホームが気になったのならば、坪単価やメリットを確認しておくべきです。店舗に行く前に、必要な情報を見ておきましょう。

そこで今回は「クレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選」を解説します。クレバリーホームが気になっている人は、ぜひ参考にしてください。

 

坪単価が安いハウスメーカーまとめ!本当に安い注文住宅ランキング10選
坪単価が安いハウスメーカーまとめ!本当に安い注文住宅ランキング10選

マドコ坪単価が安いハウスメーカーランキング10選を紹介   品質の良い家を、できるだけ安く建てたいと思う人は少なくありません。求めている機能や設備を導入しながらも、坪単価が抑えられるのならば ...

続きを見る

 

家づくりを始める前に

\間取りプラン作成で家づくりが加速/

クレバリーホームの坪単価

マドコ
クレバリーホームの坪単価は「30万円から75万円程度」です。

商品が豊富なので坪単価に値幅がでていますが、ローコストで家を建てることができます。

クレバリーホームは、新昭和FCパートナーズが展開する注文住宅ブランドです。全国にフランチャイズ展開をしています。2018年には、累計受注実績33,000棟を達成しました。

さらに詳しく

新昭和FCパートナーズの設立は2016年ですが、大元の新昭和は1975年からツーバイフォー工法で住宅の販売を開始しています。実績は十分に得ているハウスメーカーです。

坪単価は、フランチャイズ展開により抑えられています。
ローコスト住宅を求めているのならば、検討をするべきハウスメーカーのひとつです。

 

注文住宅のコストダウンのコツ10選!予算オーバーしないための方法
注文住宅のコストダウンのコツ10選!予算オーバーしないための方法

マドコ「注文住宅のコストダウンのコツ10選」を解説   注文住宅とは、間取りなどをある程度自由に設計できる家のことです。どこのハウスメーカーも力を入れていることから、「注文住宅」で建てる人が ...

続きを見る

 

家づくりを始める前に

\間取りプラン作成で家づくりが加速/

クレバリーホームのおすすめメリット10選

マドコ
クレバリーホームのおすすめメリット10選は次のとおりです。
  1. 坪単価が低い
  2. 人気の外壁タイルが標準仕様
  3. 防火性に優れている
  4. 遮音性と防音性に優れている
  5. 地震に強い家
  6. 暮らしやすい間取りの家が建つ
  7. 気密性と断熱性に優れている
  8. 防犯性に優れている
  9. 長く住める丈夫な家が建つ
  10. 木の魅力を最大限に活かした家が建つ

 

詳しく解説をしていきます。

 

メリット①坪単価が低い

マドコ
クレバリーホームは大手ハウスメーカーと比べると、坪単価が低いメリットを持っています。

坪単価が低いのは、1998年に全国展開を始めたフランチャイズ化が理由です。クレバリーホームは、住宅フランチャイズ業界のトップブランドを誇っています。

ココに注意

フランチャイズ展開で坪単価が低くなる主な理由は、中間マージンの排除です。一般的な体制は、大手ハウスメーカーが依頼を受けたあと、別の工務店に建築を依頼します。依頼をするにあたり中間マージンが発生し、価格が上昇するのです。

また工務店が苦手とする業務を、本部である新昭和FCパートナーズが行うことで経費を抑えることができます。

本部が一括して行うことで経費削減できる主な内容

商品開発は新昭和FCパートナーズが行います。1975年から得てきたノウハウを商品開発につぎ込み、加盟店に渡すのです。
人数の少ない工務店が商品開発に携わるのは難しく、経費もかかります。新昭和FCパートナーズが行うことで、品質が向上しながらも工務店が経費をかける必要がなくなるのです。

また、資材供給も新昭和FCパートナーズが一括して購入をします。一括購入することで、良い資材が安く手に入る方法です。
1つの工務店が必要なだけの資材を購入するより、はるかに安く手に入ります。
広告宣伝も本部が一括して行うので、工務店の経費が抑えられる仕組みです。

クレバリーホームは、フランチャイズ展開により坪単価を下げながらも品質を上げています。
利用者にとっては素晴らしいメリットです。

 

注文住宅の節約ポイント10選!諸費用を抑える方法は?
注文住宅の節約ポイント10選!諸費用を抑える方法は?

マドコ注文住宅の節約ポイント10選を解説   注文住宅の見積もりを確認したら高くて驚いたという人はいませんか?注文住宅は、お手頃なイメージを持たれますが理想を追い求めるといつの間にか高額にな ...

続きを見る

 

メリット②人気の外壁タイルが標準仕様

マドコ
クレバリーホームの特徴と言えば「外壁タイル」です。タイル住宅のパイオニアとも言われています。

人気の外壁タイルが標準仕様で採用できるのは、クレバリーホームの大きなメリットです。

クレバリーホームの外壁タイルが優れている点

タイルは他の外壁と比べるとキズや摩耗、雨や汚れに強いです。

ココがポイント

クレバリーホームのタイルは、素材の分量を細かく調合しています。「耐候性」「耐汚性」「耐傷性」に優れた理想的な外壁材です。

またクレバリーホームでは、豊富なタイルバリエーションが用意されています。住む人の個性にあわせたデザインを選ぶことが可能です。

住み始めた後の、メンテナンスにもメリットがあります。補修などにかかる費用が、一般的な外装材の半分程度で済むのです。
雨が汚れを落としてくれるセルフクリーニング特性も付いているので清掃も必要ありません。

外壁をタイルにすると坪単価が一気に上がるハウスメーカーもあります。タイル外壁を求めているのならばクレバリーホームがおすすめです。

 

メリット③防火性に優れている

クレバリーホームは、防火・耐火性に優れた家を建てるハウスメーカーです。万が一の火災発生時に避難できるだけの時間をつくってくれます。

クレバリーホームの家が火災に強い理由

木は、表面が炭になると内部が燃えにくくなる特性を持っています。より耐火性に優れた木を採用することで、長時間耐えられる強度を家に与えるのです。

自分たちが気を付けていても、隣が火事を発生させるかもしれません。クレバリーホームの家は、隣からのもらい火に対抗するため、防火仕様のタイルを採用しています。
類焼被害を最小限に食い止めるタイルです。

ココがポイント

さらに、ファイヤーストップ構造を採用することで、火の流れを遮断しています。防火素材の石膏ボードが延焼防止に役立つのです。

火災から家族を守るための工夫が施されています。万が一の際も安心です。

 

メリット④遮音性と防音性に優れている

マドコ
クレバリーホームの家は、遮音性と防音性に優れているため、音問題も心配はありません。

赤ちゃんの眠りを妨げない「騒音対策」が施されています。

騒音対策

  • 多層の外壁構造
  • 気密性の高いサッシ構造と複層ガラス
  • 足音を吸収する防振吊木を標準採用
  • 吸音材と遮音材を使用した防音排水管

クレバリーホームの家は、「まるで図書館にいるみたい」と、口コミでも言われています。内外から発生する音をできるだけ遮断しているので、住み心地の良い家になること間違いありません。

 

メリット⑤地震に強い家

マドコ
クレバリーホームならば、地震に強い耐震性に優れた家が建ちます。

耐震性に優れている理由は次のとおりです。

クレバリーホームが耐震性に優れている主な理由

クレバリーホームは、「プレミアム・ハイブリッド構法」を採用しています。プレミアム・ハイブリッド構法は、2つの構造を組みあわせることで耐震性を強化した構法です。

プレミアム・ハイブリッド構法

  • SPG構造:通し柱により強固に一体化
  • モノコック構造:6面体で揺れエネルギーを吸収

クレバリーホームは、独自の構造計算をすべての家に行っています。必要な強度をグリッド単位で確保し、安定した強度を実現する方法です。
自由設計だからこそ、一邸一邸に計算を行い、耐震性をより確実なものにします。使用される壁も、強度の高い構造用耐力壁を採用することで、高い耐震性が実現するのです。

他にも主に次のテクノロジーが施されています。

テクノロジー

  • 高精度HSS金物:接合強度を高める接合金物
  • エンジニアリングウッド:主要構造材に高い強度と安定した品質の構造用集成材を使用

建物自体の耐震性には、多くのアイデアが生かされています。

家を支える基礎にもこだわりが必要です。家の重さを面で支えるため、クレバリーホームでは「ベタ基礎」を採用しています。
ベタ基礎と、躯体を強固に接合することで、強い揺れエネルギーから家を守るのです。

クレバリーホームの耐震性は住む人に安心を与えてくれます。大きなメリットのひとつです。

 

地震に強いおすすめの注文住宅10選!ハウスメーカーと商品を解説
地震に強いおすすめの注文住宅10選!ハウスメーカーと商品を解説

地震が怖いと感じるときはいつですか?実際に発生したときや、テレビで地震の特集をしていたときなどではないでしょうか。いつ起きるかわからない地震を毎日気にしている人はまずいません。地震に関する調査をしてい ...

続きを見る

 

メリット⑥暮らしやすい間取りの家が建つ

マドコ
クレバリーホームは、暮らしやすさが追及された間取りを提案してくれます。

長年の実績で得たノウハウが間取りにも反映されているのです。

ココがポイント

クレバリーホームは、女性目線の動線に注目をしました。忙しい主婦をサポートする間取りを提案します。
流れるように家事を行えば、時間に余裕が生まれるはずです。リビングにちょっとしたスペースを設けておくことで、趣味の時間も効率的に行えます。

住まいには収納のアイデアも重要です。キレイな空間を作りやすい収納アイデアを提案してくれます。
片づけを楽にする収納アイデアが主婦の仕事を楽にするのです。

さらに、天井高が2,600mmにできるクレバリーホームのテクノロジーだからこそ得られる縦のゆとりがあります。解放感が、日々の疲れを癒やしてくれることでしょう。

暮らしやすい間取りの提案力をクレバリーホームは持っています。
暮らしやすい間取りは、日々のゆとりを生む大切なメリットです。

 

メリット⑦気密性と断熱性に優れている

マドコ
クレバリーホームは、夏は涼しく冬に暖かい住まいを建ててくれます。

気密性と断熱性に優れた家が標準仕様で建てられるメリットが、クレバリーホームにはあるのです。標準仕様なので、坪単価も抑えられます。

気密性と断熱性への工夫

断熱材を隙間なく重鎮することで、気密性が上がります。壁内部を気密シートで覆い、気密処理を施すのが特徴です。
熱の放射を抑えるアルミニウムの特徴を活かしたシートを採用し、厳しい夏の暑さを反射します。

開口部にはアルゴンガス入りLow-E複層ガラスを採用して室温を逃がしません。夏は厳しい日射熱を防ぎ、冬は暖められた空気を逃がさない窓です。
冷暖房コストも抑えてくれます。
天井には、小屋裏からの熱を防ぐ断熱が採用されています。

クレバリーホームのテクノロジーが、気密性と断熱性にも力を発揮するのです。坪単価を抑えつつ、住み心地の良い家を求めている人におすすめをします。

 

メリット⑧防犯性に優れている

マドコ
クレバリーホームの住まいは、防犯性にも優れているメリットを持っています。

狙われにくい設計を施すとともに、次のような工夫を住まいに行っているのです。

クレバリーホームの防犯対策

玄関先の防犯対策として「テレビドアホン」を採用しています。録画機能も搭載しており、留守中の訪問者を確認することも可能です。
玄関ドアとサッシには、2ロックを採用しています。侵入時間をかせぐことで、あきらめる効果が期待できる施錠です。
また開口部にシャッターを備えることで、防犯性を高めています。1階の大きな開口部には、シャッターが標準仕様なので、坪単価も抑えられるのです。

先進の防犯設計を採用しつつ、開口部の防犯性を高めています。最近は物騒な事件も増えてきました。
家族を守れる防犯対策が施された家でなければいけません。狙われない家づくりも、ハウスメーカーに求める時代です。

 

メリット⑨長く住める丈夫な家が建つ

クレバリーホームは、耐久性にも優れているハウスメーカーです。長く住める丈夫な住まいは、将来的にも安心できます。

耐久性に優れている理由

室内の結露はカビやダニを発生させ、建物をじわじわと腐らせます。耐久性には、結露を発生させない湿気対策が重要です。
クレバリーホームでは外壁を二重構造にして換気を行います。暖まった空気を上昇させ逃がすことで、壁体内にこもる湿気も排出する仕組みです。
床下には湿気に強い部材を採用して、湿気対策を施しています。

また耐久性を向上させるために、特に耐久性が必要なカ所には、防腐・防蟻処理が施された木材を採用しました。優良な製品に認証される「AQ認証材」が認められた木材を使用しています。

ココがポイント

さらに最新の「乾式加圧注入方式」を採用することで、優れた薬剤が長期間にわたり木材を守る仕組みです。

坪単価が安いにも関わらず、ここまでの対策が行われています。
クレバリーホームは、素晴らしいコストパフォーマンスを有したハウスメーカーです。

 

メリット⑩木の魅力を最大限に活かした家が建つ

家を建てるのならば、木の魅力が感じられる住まいがいいと考えている人はいませんか。

マドコ
もし考えているのならば、クレバリーホームがおすすめです。木の魅力を最大限に活かした家を建ててくれます。

クレバリーホームは、「森林認証」の森で生産された木材を利用するハウスメーカーです。認証を受けた製材メーカーで加工された構造用集成材を使用します。

ココがポイント

素晴らしい木材と、長年培ったノウハウで家を建てることで、木の魅力が最大限に引き出されるのです。

木造を検討しているのならば、資材にもこだわるクレバリーホームをおすすめします。
坪単価以上のメリットを持っているハウスメーカーです。

 

まとめ

「クレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選」を解説しました。クレバリーホームはフランチャイズ展開で坪単価を抑えつつも、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるハウスメーカーです。
住む人にとってありがたいメリットがたくさんあることがわかりました。

ただクレバリーホームは、加盟した工務店が対応をします。工務店との相性が合わないと、良い住まいに出会えないかもしれません。
もし近くに別のクレバリーホームがあるのならば、店舗を変えてみるのも得策です。コストパフォーマンスに優れているので、簡単に諦めるのはもったいないハウスメーカーではないでしょうか。
今回紹介をした魅力的な坪単価とメリットで、より良い家を建ててくれるハウスメーカーです。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

 

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

 

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

 

まず、WEBで簡単に

 

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

 

こと知ってましたか?

 

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※イメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくり

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

 

タウンライフ家づくりとは?


あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

 

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

 

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
マドコ

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

 

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

 

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

 

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

 

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

 

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

 

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

 

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

 

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

 

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

 

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

 

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

 

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

 

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

 

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

【PR】タウンライフ家づくり

-メリット10選
-

© 2023 マドコの家づくり10選