家にいる時間が最も長いのは主婦という家庭が多いはず、家事という仕事をこなします。ならば、家は主婦の気持ちが少しぐらい多めに反映されてもいいのではないでしょうか?家を建てるとき、自分の思いは控えめながらもしっかりと伝えるべきです。遠慮をすると後悔します。

そこで今回は、いろいろな情報から主婦におすすめの商品10選を選びました。最後に、主婦におすすめする間取りも解説するので参考にしてください。
目次
主婦におすすめの注文住宅商品10選
まずは、主婦におすすめの商品10選を紹介していきます。参考にしてください。
一条工務店のi-smart
引用元(一条工務店公式ページ)
- 業界最高レベルの快適性能
- 機能性にこだわった商品
- 心から癒される住空間
一条工務店のi-smart(アイ・スマート)は、業界最高レベルの快適性能に機能美を加えたスマートデザイン住宅です。家は癒される空間でなければいけません。家の中で窮屈に過ごすのは苦痛です。i-smartでは、キッチンなどの水回りの設備やドア、フローリングなどのインテリアの隅々まで美しさと機能性にこだわった商品です。2つを両立させることで、心から癒される住空間をだすことができました。
綺麗な家を残し続けたいと思うのは、主婦の誰もが思うことです。ただ、いつの間にか掃除が手抜きになることもあります。小学生の頃、ノートの最初がキレイな字なのに、だんだんと雑になっていくがごとくです。i-smartのインテリアは、綺麗に残し続けたいと思わせるものを採用しています。主婦の仕事もやりがいがあると言ったところではないでしょうか。
快適性能と機能美を両立させたi-smartは、主婦におすすめの商品です。
-
-
i-smart(アイスマート)の坪単価とおすすめのメリット10選
マドコi-smartの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 2011年7月に発売を開始したi-smartは、一条工務店の人気商品です。一条工務店で家を建てる人ならば、i- ...
続きを見る
住友林業のknoka
引用元(住友林業公式ページ)
- 女性の理想を求めた家を実現
- 女性目線で作られた住宅
- 個の時間を楽しむリビングにこだわり
住友林業のKnoka(コノカ)は、「すべての女性へ贈りたい、理想を求めた家づくり」というコンセプトを掲げています。女性目線から理想を求めた家づくり、まさに住友林業が主婦のために開発した家ではないでしょうか。主婦におすすめの商品の一つに入れないわけにはいきません。
Knokaのリビングには、kokoliving(ココリビング)を採用しています。忙しい毎日だからこそ、リビングにいるときは好きなものに囲まれて暮らしたいと思うものです。手がすいたちょっとの時間でくつろぎたい、たまには主婦友達を呼んでおしゃべりをしたいと思わせてくれるリビングでなければいけません。
主婦が癒される空間はリビング、Knokaは、「個」の時間を楽しむリビングにこだわりを持った住まいです。Kokolivingで、庭の緑を包まれるような自然を毎日感じる家にしてみてはどうでしょうか?主婦の仕事で疲れた体を癒してくるのは間違いありません。主婦におすすめの商品です。
-
-
【最新版】住友林業の坪単価とおすすめのメリット10選
マドコ住友林業の坪単価とおすすめのメリット10選を解説 木の家に住みたいと望んでいる人ならば住友林業を検討から外すことはできません。 入ったとたんわかる木の心地よい匂いと温 ...
続きを見る
住友不動産のJ・RESIDENCE
引用元(住友不動産公式ページ)
- 天然の木にこだわり
- 機能性+デザインにこだわり
- 使いやすさと高級感を味わえる家
住友不動産のJ・RESIDENCE(ジェイ・レジデンス)は、天然木が落ち着いた印象を与えてくれる、洗練された外観の家です。住友不動産と言えば、高級マンションのイメージを持ちませんか。その高級マンションで使用している内装を、戸建て住宅であるJ・RESIDENCEに住友不動産は取り入れました。
主婦におすすめなのがキッチンです。機能性と美観を伴った、高性能の素材を採用しています。毎日楽しみながら食事の準備ができるキッチンです。バスルームや洗面化粧台、トイレなども、すべてが高級感と使いやすさを兼ね揃えています。
憩いの場であるリビングは、天井の高さを約2.7mにできる解放感をオプションで付けることが可能です。J・RESIDENCEは、戸建てなのに高級マンション仕様が楽しめる、主婦におすすめの商品となっています。
セキスイハイムのグランツーユー f
引用元(セキスイハイム公式ページ)
- 初めて住宅を購入する方向け
- 子育て世代をメインのターゲットにしている
- 外観は3つスタイルから選択が可能
グランツーユー fの開発にあたり、セキスイハイムは「初めて住宅を購入する子育て世帯をメイン客層に想定」と説明をしています。さらに「特に30歳台の女性のニーズを意識したプランとデザイン提案を行っている」と言われていました。まさに主婦の目線で開発されたことがわかる商品です。
グランツーユー fでは、セレクトオーダーシステムが採用されています。プロのデザイナーが、コーディネートした内部部材のパッケージを自分好みに選択、それを組みあわせることで、主婦の使いやすい家づくりを可能としました。
外観は主に3つスタイルから選択が可能です。カジュアルスタイル、落ち着きを持ちながら華やかさをしつらえています。トラディショナルスタイル、凛とした風格と威厳を醸し出す外観です。平屋スタイル、自然との調和が考えられた心地よさのある外観が、癒しを感じさせてくれます。自分たちのスタイルに合わせた外観を選択しましょう。主婦の仕事で疲れた体を癒す、理想的な内装も相談ができます。グランツーユー fは、リーズナブルな価格で相談に応じてくれる主婦におすすめの商品です。
-
-
【最新版】セキスイハイムの坪単価とおすすめのメリット10選
マドコセキスイハイムの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 家を建てようと考えている人で、セキスイハイムを知らない人はいないはずです。実績も知名度もトップクラスの大手ハウ ...
続きを見る
タマホームの木麗な家
引用元(タマホーム公式ページ)
- ライフスタイルに合わせた自由設計がウリ
- 主婦が生活しやすいプランが充実
- 家事を短縮させる工夫
タマホームの木麗な家は、「夢をかなえる自由設計の住まいを、木の優しさやぬくもりとともに届けたい」という願いが込められた家です。ライフスタイルに合わせた自由設計がウリとなっています。自由設計のプランでは、家事を中心としたレイアウトの提案が準備されている点が主婦におすすめです。キッチンの近くに作られた家事コーナー、料理の合間に洗濯ものやアイロンの仕事ができます。キッチンと洗面室や浴室を近くにすることで、家事動線もバッチリです。
共働きの主婦は1分1秒を大切にしたいもの、ならば家事を短縮させる工夫を家に施す必要があります。さらにオール電化にすれば、IHクッキングヒーターで掃除も簡単、より時間の短縮ができるはずです。タマホームの木麗な家は、主婦の仕事がしやすいプランが準備されています。主婦におすすめの商品です。
-
-
【最新版】タマホームの坪単価とおすすめのメリット10選
マドコタマホームの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 タマホームと言えば、坪単価が非常に低価格なことで有名な大手ハウスメーカーです。20代で家を建てると決めた人には、外 ...
続きを見る
ダイワハウスのXEVO Σ
引用元(ダイワハウス公式ページ)
- 安心・安全を追求したハウスメーカー
- ecoナビゲーターの利用可能
- 光熱費も無駄にしたくない方にぴったり
ダイワハウスのXEVO Σ(ジーヴォシグマ)のコンセプトは、「安全を、安心を、追求する」です。家にいる時間の長い主婦だからこそ、安全で安心な家を求めたいと思いませんか?ダイワハウスは、安心と安全をなによりも大切に考えるハウスメーカーです。
XEVO Σが主婦におすすめの理由は、安心と安全にプラスして家計に優しいプランをシミュレーションするecoナビゲーターの利用ができること、地球にも優しい家づくりを提案してくれます。住む地域の気候や電力、ガス会社の設定料金、家族構成や生活パターンを踏まえ、現実に近い光熱費をシミュレーションしてくれるのです。最も省エネになるプランを導き出してくれるecoナビゲーターは、家計を預かる主婦の強い味方になることは間違いありません。
家にいる時間が長いからこそ、安心と安全を疎かにしたくない、そして光熱費も無駄にしたくないと誰もが思います。ダイワハウスのXEVO Σは、そんな悩みを解決してくれる、主婦におすすめの商品です。
-
-
【最新版】ダイワハウスの坪単価とおすすめのメリット10選
マドコダイワハウスの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 ダイワハウスは、実績と知名度が伴った大手ハウスメーカーです。 どうせ建てるのならば、誰もが知ってい ...
続きを見る
トヨタホームのママハピ
引用元(トヨタホーム公式ページ)
- 主婦目線でアイデアが提案された家
- 子育て中の共働き世帯におすすめ
- 世界のTOYOTAの技術が詰まった家
トヨタホームのママハピのターゲットは、子育て中の共働き世帯です。働きママの悩みを解決するため、主婦目線でアイデアが提案されたママハピ、まさに主婦におすすめの商品ではないでしょうか。「ママと家族をハッピーにする、みんなで家事」「ママと家族のコミュニケーションを深める、ふれあう空間」「ママだけでなく家族みんなが楽にしまえる、誰でも収納」の3つを中心とした家づくりを提案してくれます。
働きママがあったら便利という設備が準備されているのがウリです。天気が不安定なときは、洗濯物を外にだしたまま仕事に行くのは抵抗があります。そこで、「選択&部屋干し」専用ルームを付けてみてはいかがでしょうか。部屋干しファンや、室内物干しユニットが、洗濯を手助けしてくれます。
紹介したのは、ほんの一つです。主婦目線の提案がママハピにはもっと詰まっています。まさに主婦におすすめの商品です。
-
-
【最新版】トヨタホームの坪単価とおすすめのメリット10選
マドコトヨタホームの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 トヨタと聞くと、どうしても自動車を思い浮かべてしまいます。 しかし家を検討されている人ならばトヨタ ...
続きを見る
パナソニックホームズのCASART PREMIUM
引用元(パナソニックホームズ公式ページ)
- 高いデザイン性
- 健康に配慮した空気環境
- 解放感もバッチリ
パナソニックホームズのCASART PREMIUM(カサートプレミアム)は、高いデザイン性と、空気環境技術が評価され「2017年グッドデザイン賞」を受賞した商品です。家にいる時間の長い人は、上質な空気が健康状態に影響をもたらします。健康に配慮するのならば、空気の質を高めるのは必要不可欠です。子どもの健康も空気で変わります。
家に長くいる主婦だからこそ空気にはこだわりたい!そんな考えを持っている主婦におすすめなのがパナソニックホームズのCASART PREMIUMです。クリーンな空気と、快適な温度に充たされた室内が、プレミアムな住み心地にしてくれます。リビングに大空間や吹抜けも提案できることから、解放感もバッチリな商品です。
家にいる時間が長いからこそ空気をより良くしたい、そんな思いを持つ主婦におすすめの商品となっています。
-
-
【最新版】パナソニックホームズの坪単価とおすすめのメリット10選
マドコパナソニックホームズの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 1963年に設立した大手ハウスメーカーのパナソニックホームズが気になっている人はいませんか?   ...
続きを見る
ヘーベルハウスのGRANDESTA
引用元(ヘーベルハウス公式ページ)
- 素材にこだわったお家
- 独創性にあふれた空間構成
- モダンなデザインが人気
ヘーベルハウスのGRANDESTA(ランディスタ)は、深く、それでいてモダンな家です。空気の奥行や高さが生むリズムが、家にいることを楽しくします。陽光やみどりを取り込むアイデアが心を癒し、温かみのある木とクールな素材の出会いが新しい価値観を生み出す商品です。
GRANDESTAは2階建て5層空間の家、階ではなく層で家を考えます。他の家にない独創性にあふれた空間構成は、家を歩く楽しみを長く継続させてくれるはずです。異なる空間が連続する室内、その結果、伸びやかない場所と落ち着きのある居場所が共存します。空間にリズムが生まれれば、家に長くいりことに飽きません。
家に長くいる主婦だからこそ、いることが楽しめる空間が必要ではないでしょうか。GRANDESTAは、主婦におすすめの商品です。
-
-
【最新版】ヘーベルハウスの坪単価とおすすめのメリット10選
マドコヘーベルハウスの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 家を検討する人で「ヘーベルハウス」を知らない人はいないはずです。契約したいけど坪単価が高そうだから難しそうと考 ...
続きを見る
ミサワホームのGENIUS GATE
引用元(ミサワホーム公式ページ)
- 繋がりを意識した間取り
- 寛げる空間を演出
- 二世帯住宅も可能
ミサワホームのGENIUS GATE(ジニアスゲート)は「住み開く家」がコンセプト、ウチへもソトへも開かれた空間が、親と子、まちとご家族がつながって元気になる暮らしを提案してくれます。外とのつながりを必要とする主婦に、おすすめの商品です。リビングダイニングキッチンは、天井高3.4mで寛げる空間をつくることも可能、さらにタタミスペースを付ければ疲れた心を癒してくれます。
二世帯住宅を考えるときがくるかもしれません。どのような立場で二世帯住宅をするにしてもGENIUS GATEは、空間のつながりが人のむすびつきを深める住まいを提案してくれます。
-
-
【最新版】ミサワホームの坪単価とおすすめのメリット10選
マドコミサワホームの坪単価とおすすめのメリット10選の解説 ミサワホームは大手ハウスメーカーの中でも、中堅に位置するイメージを持ちませんか? トップスリーには入らないが、ト ...
続きを見る
主婦におすすめの家事のしやすい間取りとは?
自由設計ならば、家事のしやすい間取りにこだわるべきです。個人さはあると思うので、間取りを考えるときに参考にしてください。
使いやすいキッチン
キッチンは家事に重要な場所です。主婦の目線でこだわる必要があります。キッチンの種類は、主に「オープンキッチン」「セミオープンキッチン」「クローズドキッチン」の3つです。やはり、いろいろなところに目が配れるオープンキッチンがおすすめではないでしょうか。料理をしながら、子どもが何をしているかの把握ができます。
設備に関してはIHコンロがおすすめです。お手入れが簡単なことを重視しましょう。最近は、食洗器や食器乾燥機が標準仕様の商品も増えてきました。共働き世帯には必要な設備です。また、ディスポ—サーもできれば付けておきたい設備のひとつ、排水溝に装備されていれば家事の時間も短縮されます。
こだわればきりがなくなりますが、時間を節約できる設備は間取りに付け加えたいところです。
ウォークインクローゼットはいろいろな利用方法ができる
クローゼットよりも収納のスペースが大きくなるウォークインクローゼット、より多くの物をしまっておくことができます。ただそれだけではありません。ウォークインクローゼットは、他にも利用ができる点がポイントです。外出するために必要な服やカバン、それに鏡を備え付けておけば、その場で着替えることもできます。
自分の寝室にウォークインクローゼットを付けた間取りにすると大変便利です。
子どもが多ければ玄関収納
ウォークイン玄関収納も間取りに入れると便利です。配達員や集金、玄関は他人に見られる可能性が高い場所ではないでしょうか。汚れていると掃除をサボっているように見られるかもしれません。また、ベビーカーや自転車など、収めて起きた物もたくさんあるはずです。玄関に置いておくと、万が一のときに邪魔になり危険です。何かと置くものが増える玄関、ウォークイン玄関収納があれば問題は解決します。必要ないと思われる人が家族にいる場合は、利点を説明して説得をしましょう。
まとめ
主婦におすすめ商品10選を紹介しました。大手ハウスメーカーも、主婦の考え方を中心にした商品の開発をしています。家へのこだわりは、主婦も強いと考えている表れではないでしょうか。
家事は、毎日こなす大切な仕事です。家族が増えれば、家事の負担も増えます。夫婦で考えた家族構成やライフスタイルがあるはずです。それらを考慮しつつ、主婦目線の家を建てましょう。家に長くいる人が笑顔になれる家、それが家庭円満の一助となるはずです。