
大手ハウスメーカーならば、どこでも良く見えてきます。どのハウスメーカーも、より良いサービスをしなければ生き残れないので当然と言えば当然かもしれません。では、どうやって検討すればよいのでしょうか。必要なのは、気になるハウスメーカーの坪単価とメリットの把握です。自分の理想に近い家を建ててくれるハウスメーカーでありながら、コストパフォーマンスに優れた企業を見つけるべきではないでしょうか。
-
-
ハウスメーカーの選び方ポイント10選!予算内で理想の家を建てるためのコツ
家を建てるのは、人生の中でも上位を争う大きなイベントです。それだけに、失敗はしたくありません。重要なのは、どのハウスメーカーに依頼をするかです。家族の理想をかなえてくれるハウスメーカーに出会いたい!と ...
続きを見る
このサイトにこられたということは、一条工務店が気になっているはずです。そこで今回は、検討する材料を提供するため、一条工務店の坪単価とおすすめのメリット10選を解説します。参考にしていただければ幸いです。
目次
一条工務店の坪単価は50万円〜80万円程度が相場
画像参照元:一条工務店公式サイト

これが高いかどうかは、一条工務店が持つメリットと次第です。そのメリットが自分にとってのメリットなのかを見極めましょう。この飲食店はお酒がおいしくて安いメリットがあると言われても、お酒が嫌いな人にすればメリットではありません。逆に酒癖が悪い人が多くいる可能性もあり、デメリットになるはずです。
ただ、一条工務店は選ばれているハウスメーカーということだけは知っておいてください。
- 個別住宅販売戸数:業界第1位(住宅産業新聞2020年6月25日)
- 住宅展示場棟数:業界第1位(住宅産業新聞2020年6月25日)
- 太陽光発電年間搭載棟数:業界第1位(住宅産業研究所 住宅産業エクスプレス2019年6月24日)
- 商品別販売棟数:業界第1位(住宅産業研究所 '18住宅メーカーの商品力分析)
一条工務店のメリットが多くの人に共感されているからの実績です。ここからは「おすすめのメリット10選」を紹介します。
-
-
i-smart(アイスマート)の坪単価とおすすめのメリット10選
マドコi-smartの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 2011年7月に発売を開始したi-smartは、一条工務店の人気商品です。一条工務店で家を建てる人ならば、i- ...
続きを見る
一条工務店のおすすめのメリット10選
一条工務店のおすすめのメリット10選は次のとおりです。
- 地震など災害に強い家
- 高気密高断熱で冷暖房費の削減
- 暮らしを長く守る耐久性
- 冬も問題無し全館床暖房システム
- 超健康の家をかなえるテクノロジー
- オリジナルの屋根一体型太陽光パネル
- 標準仕様のモデルハウスだから検討しやすい
- 優れたコストパフォーマンス
- 安心の長期保証
- なくならない安心感
さらに詳しく解説をしていきます。
メリット1:地震など災害に強い家
一条工務店の家が地震や災害に強い理由は次のとおりです。
- ツインモノコック構造を採用
- 優れた地盤調査
- 防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシの採用
さらに詳しく
ツインモノコック構造は、地震の揺れを柱が交差する点ではなく、「壁・床・天井」などの面で受け止め力を分散させる構造です。地震エネルギーの分散が高い耐震性能を実現しています。
ただ、どんなに強い家を建てても地盤が弱ければ意味がありません。そこで活躍するのが優れた地盤調査です。一条工務店では、地盤のデータを徹底的に取集し業界初の「地盤調査研究所」で分析をします。一条工務店が調査し、地盤に責任を持つからこそ地震や災害に安心できるというわけです。

災害と言えば地震だけではありません。最近は台風も心配です。暴雨には設置された防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシが活躍します。特殊樹脂を2枚のガラスで挟み込んでいるため安心です。
災害に強い家は、実大耐震実験により証明されています。理論上だけではなく、実際の揺れに耐えられるのかを実験しているのが耐震性の強さの証明です。国が定める耐震性は最高等級の「耐震等級3」を受けています。しかし一条工務店は満足しません。その基準を超える基準でさらなる耐震性を目指しているハウスメーカーです。
-
-
地震に強いおすすめの注文住宅10選!ハウスメーカーと商品を解説
地震が怖いと感じるときはいつですか?実際に発生したときや、テレビで地震の特集をしていたときなどではないでしょうか。いつ起きるかわからない地震を毎日気にしている人はまずいません。地震に関する調査をしてい ...
続きを見る
メリット2:高気密高断熱で冷暖房費の削減

高気密高断熱がランニングコストを下げてくれるメリットを持っています。その性能の高さは、国が定める省エネ基準の5倍です。簡単計算で、冷暖房費を5分の1にできる計算になります。高気密高断熱の理由は次のとおりです。
- 外内ダブル断熱構法:家全体を高性能断熱材で魔法瓶のようにくるむ。
- 高性能ウレタンフォーム:一般的に仕様されているグラスウールの約2倍の断熱性。
- 防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ:トリプルガラスの間にクリプトンガスを充填した高断熱仕様。
- 熱交換換気システム「ロスガード90」:換気により熱を逃がさない高性能な熱交換換気システム。
- 高気密構造:工場生産による高精度な施工で隙間のない家。
一条工務店の特徴とも言える高気密高断熱の家は、多くのテクノロジーにより実現しています。住み始めてからランニングコストが下がるのは大きなメリットです。
メリット3:暮らしを長く守る耐久性
耐久性が高い家は長く住み続けることができます。長きにわたり建て替えが必要ないのは大きなメリットです。一条工務店の家が優れた耐久性を持っている理由を確認しましょう。
- 高性能ウレタンフォームの採用
- 優れた防腐・防蟻処理
- 優れた防水対策
- ハイドロテクトタイルの採用
高断熱でも活躍している高性能ウレタンフォームは、湿気を含みにくく、さらに変形がしづらい特徴を持っています。変わらない断熱性能が、耐久性を強くするのです。柱については、一条工務店ならではの防腐・防蟻処理が施されています。
ココがポイント
一条工務店の構造材は、グループ工場内で防腐・防蟻処理を施されてから出荷されるので、現場で処理をしません。通常、現場で処理をする場合は、組み立てたあとの処理です。それでは連結部に届かない可能性が十分あります。一本ずつ処理することが一条工務店の強みです。
さらに防水対策として、一条工務店では接合部にこだわりを持っています。高気密構造により、耐久の敵である雨の侵入をさせません。
耐久性は、強い日差しや雨にさらされる壁にも気を配る必要があります。一条工務店では光触媒技術が施された「ハイドロテクトタイル」を採用、壁の汚れは太陽の光が分解し、雨で洗い流すのが特徴です。塗り直しの必要がなく綺麗に長持ちします。耐久性は、その後の費用に直結する大切な項目です。

メリット4:冬も問題無し全館床暖房システム
一条工務店の全館床暖房システムは、全ての商品につけられるおすすめの設備です。リビングだけが床暖房ではありません。すべてが床暖房なので、冬でもはだしで歩けます。トイレに行くときも暖かいので、行きたくないという衝動にかられません。床暖房のメリットは次のとおりです。
- 足元から暖まるので子どもにも最適
- エアコンよりも肌が乾燥しない
- ホコリが舞いにくい
- 暖房器具の場所を取らない
- 火がないので小さい子どもがいても安心
冬だと最初に入るお風呂を嫌がる人はいませんか?最初は冷えているので、家族で言い合いをする場合もあります。全館床暖房システムは、浴室も暖かくするのです。家族が笑顔になれる全館床暖房システムが利用できるのは、一条工務店のメリットではないでしょうか。
メリット5:超健康の家をかなえるテクノロジー
先ほどの全館床暖房システムも健康には欠かせない設備です。ホコリが舞いにくいのは喘息の予防になります。エアコンの風により、肌の水分が奪われません。超健康の設備です。

- ロスガード90の採用:専用の高性能フィルターが花粉を99%カット、安心の空気環境を実現。
- 優れた断熱性:結露によるカビやダニの発生を排除、アトピーやアレルギーの発症を防ぐ。
今まで上げてきた一条工務店のテクノロジーが、住む人の健康維持にもつながります。特に小さい子どもがいる家庭では、喘息が大敵です。空気環境により健康を害することもあります。
住み始めてから、家族の誰かに健康被害がでる状況を想像してみてください。子どもが被害者ならば自分を責め、家族の会話などなくなります。本欄は、家族が笑顔になることが目的なのに、それがかなわなくなるのです。超健康が保たれる家は、大きなメリットを持っています。
メリット6:オリジナルの屋根一体型太陽光パネル
太陽光発電システムを検討しているのならば、一条工務店がおすすめです。オリジナルの「屋根一体型太陽パネル」の採用は、おおきなメリットをもたらします。
- 太陽光の当たるスペースを無駄なく発電に利用できるため大容量が期待できる。
- 一体型なので耐久性に優れておりメンテナンスコストが削減できる。
- 一条工務店のグループ生産なのでリーズナブルに設置ができる。

災害時にエネルギーの供給がとまっても、家が自ら作り出す機能を持っていれば不安はありません。生活に欠かせないスマホの充電もできます。
これからは、自然にやさしい家でなければいけません。子どもたちの未来のためにも、効率よく家に発電してもらいましょう。一条工務店の屋根一体型太陽光パネルは、他のハウスメーカーよりも優秀です。坪単価で紹介した業界1位の実績がそれを証明しています。
メリット7:標準仕様のモデルハウスだから検討しやすい
家を検討するさいは、モデルハウスを見学します。多くのモデルハウスでは、「これいいなぁ」と思うと「オプションです」と言われガッカリするはずです。一条工務店では、そのような状況をなるべく発生させないよう、モデルハウスを特別仕様にしていません。ほぼ標準仕様で見学ができるように建てています。裏を返せば、魅力ある標準仕様が多いからこそできることではないでしょうか。
モデルハウスが標準仕様だからこそ、相談中や建てた後の後悔をなくします。自社グループで開発しているからこそ価格を抑えられ標準仕様にできるのです。
ただ、メリットで紹介をしましたが、一つだけ問題を上げておきます。それは、デザインが気に入らない場合です。モデルハウスの標準仕様が気に入らない場合は、オプションで変更をします。
ココに注意
自社開発だからこそ価格が安くなっているので、例えば別のトイレを設置する場合は価格が上がるので注意をしましょう。
だからこそ、モデルハウスで十分に確認をするべきです。標準仕様で建てたられるモデルハウスは、一条工務店ならではのメリットと言えます。
メリット8:安心のアフターケア
一条工務店は、アフターケアも充実しています。
- アフターケアサポートセンターが、専門の窓口として設置されているので、連絡先を悩むことはありません。
- アフターメンテナンスをサポートするため、専用のアプリを開発し提供しています。
- 安心の30年間長期保証による定期点検の実施。(10年目、15年目、20年目の無償定期メンテナンスを受け、必要と認めた有料メンテナンス工事をした場合のみ)
- 太陽光を設置した人には、発電状況をモニタリングするサポートを実施、不具合により長期にわたり発電がストップする状況を防ぎます。
大手ハウスメーカーならば、似たようなサービスがあるかもしれません。一条工務店に限ったメリットとは言えないかもしれませんが、アフターケアが充実していない工務店もあります。あることが当たり前ではないメリットです。
メリット9:優れたコストパフォーマンス
一条工務店の強みは、自社グループによる開発と生産です。自社グループで行うからこそ、優れたコストパフォーマンスが実現できます。
性能は今までのメリットで上げてきたとおり、素晴らしいものです。もし自社グループで開発と生産が行われてなければ、もっと坪単価は高額になります。高性能と低価格の実現は、一条工務店ならではのメリットです。
メリット10:なくならない安心感
一条工務店は1978年に設立したハウスメーカーです。40年以上の実績を持っています。さらに、いろいろな項目で業界1位の実績を持つハウスメーカーです。建てた後に、一条工務店がなくなる可能性は極めて低いと言えます。いくら保証をすると言っても、建てた業者がなければ保証などされません。アフターケアも利用できなくなります。
一条工務店は、大手ハウスメーカーでも株式上場をしていません。その結果、今のようなサービス向上ができたとも言われています。上場をすれば、株主により自由な経営ができなくなるかもしれません。情報公開も必要です。グループ工場で生産できる現在の強みは、上場によるわずらわしい状況を打破したおかげのようにも見えます。
上場をして、銀行から借り入れる必要もないほどの自己資金が十分にあることの裏付けです。長年の実績と安全な経営が、なくならないメリットにつながります。
-
-
一条工務店の評判を10人に聞いた!実際に家を建てた人のリアルな口コミはこれ
一条工務店の販売戸数は業界でもトップクラス、多くの人に選ばれています。でも建てた人は本当に満足をしているのか気になりませんか? ホームページでは「家は性能。」を掲げており、「こんな家に住 ...
続きを見る
まとめ
一条工務店の坪単価とおすすめのメリット10選を解説しました。
メリットから見ると、坪単価は安く見えるはずです。ただ、メリットの比重は人によって異なります。おすすめのメリット10選の中に、自分も共感できる項目がいくつもあったと思う人は、一条工務店を最終選考まで残すべきです。