三菱地所ホームは知名度も高い大手ハウスメーカーの一つです。
ネームバリューの大きさから、間違いのない家が建つと思う人がほとんどではないでしょうか?三大財閥の一つである三菱の影響力は、今もなお衰えることはありません。契約すれば納得する家が建つことでしょう。ただ、ネームバリューだけで契約先を決めるは早計です。三菱地所ホームに依頼をしたらどのようなメリットが得られるか、事前に確認をしておきましょう。
そこで今回は三菱地所ホームの坪単価とおすすめのメリット10選を紹介します。三菱地所ホームの依頼を考えている人は、検討材料に活用してください。
-
-
ハウスメーカーの選び方ポイント10選!予算内で理想の家を建てるためのコツ
家を建てるのは、人生の中でも上位を争う大きなイベントです。それだけに、失敗はしたくありません。重要なのは、どのハウスメーカーに依頼をするかです。家族の理想をかなえてくれるハウスメーカーに出会いたい!と ...
続きを見る
目次
三菱地所ホームの坪単価

さすがは知名度の高い大手ハウスメーカーの坪単価と言ったところでしょうか。大台の100万円オーバーです。
三菱グループのイメージは、三井不動産と並ぶ大手デベロッパーのイメージではないでしょうか。三菱グループのCMを見ると、マンションやビルなど街全体を開発するようなイメージが持てます。そのノウハウが自分の家に活かされると考えたらワクワクしませんか?坪単価が高額になることも理解ができます。
本当に坪単価が高いかどうかは、住み始めてからの満足度で変わるものです。パフォーマンスがより大きければ、支払ったお金にも納得できます。坪単価に見合うメリットがあるかを確認していきましょう。
三菱地所ホームのおすすめのメリット10選
三菱地所ホームのおすすめメリット10選は次のとおりです。
- 2×NEXT構法が高耐力の家にする
- 省エネルギーの家がエコライフを実現
- 優れた耐久性で家が長く持つ
- フルオーダーで自由設計
- 1邸1プロジェクトが心強い
- 全館空調システムエアロテックが利用できる
- 三菱地所の総合力が土地探しサポート
- 安心の施工品質管理
- ZEH住宅が魅力
- 安心の長期保証期間
詳しく解説をしていきます。
メリット①2×NEXT構法が高耐力の家にする
三菱地所ホームが建てた住まいは、阪神・淡路大震災後の調査で「全・半壊はゼロ」という実績により強さの証明をしています。耐震性の強さの理由に2×NEXT構法は欠かせません。元は北米で利用されていた2×4工法に三菱地所ホームの技術をプラスして進化させた2×NEXT構法は、自然災害の脅威から家族を守ってくれます。
従来の壁の耐力を50%アップさせた「ハイプロテクトウォール」、床の強度を高める「I型ジョイスト」など、建物の強度を高めることに抜かりはありません。三菱地所ホームが建てる家は標準仕様で耐震等級3を確保できます。
三菱地所ホームの2×NEXT構法ならば、災害への不安も軽減されるはずです。住む人を守る家、おおきなメリットの一つではないでしょうか。おすすめの構法です。
メリット②省エネルギーの家がエコライフを実現
三菱地所ホームが建てる家は、省エネルギー住宅です。断熱性能などの高さが、冷暖房費を抑えてくれます。
- ハイサーキュレートシステムの採用
- ECOウインドウシステム
- 2×NEXT構法
ポイント
三菱地所ホームが独自開発したハイサーキュレートシステムとは、夏の強い日差しを受ける屋根や壁から伝わる熱を防ぐシステムです。壁の外側に通気層を設け、空気が通り抜けることで湿気を排出し、室内への熱の侵入をブロックします。イメージは日傘です。ハイサーキュレートシステムは家に日傘をさすことで、夏の厳しい暑さから守ってくれます。
ECOウインドウシステムは、「熱伝導率が低い樹脂サッシ」「ワンランク上の性能を持つLow-E複層ガラス」を組み合わせることで、開口部からの逃げ道を低減させるシステムです。気密性をアップさせれば、冷暖房でのエネルギーが無駄に外へ出ていくことが防げます。エコライフには欠かせないシステムです。
さらに先ほど優れた耐震性で説明した2×NEXT構法が、住まいの断熱性能を高めてくれます。2×NEXT構法で利用される主要構造材には、鉄よりも熱伝導率が低いです。熱伝導率が低い木材に、高性能な断熱材を利用することで、強い断熱性能を持つ家が建ちます。
三菱地所ホームのテクノロジーが、住み始めた後の家計を助けてくれるのです。

メリット③優れた耐久性で家が長く持つ
三菱地所ホームが建てる家は、世代を超えて住み続けることができる住まいです。優れた耐久性を持っています。
- セメントボード外装システム
- 高耐久遮熱透湿防水シート
- 粘着層付高耐久ルーフィング
- 基礎スペーサー
セメントボード外装システムは、表面に生じるヒビの発生を低減させるシステム、外壁の耐久性を高めます。壁への水の侵入は、大きなダメージが生じるかもしれません。防水性の高いシステムが、家の耐久性を高めてくれるのです。
防湿・気密シートを、外壁室内側に貼ることで、湿気の侵入を許しません。防湿・気密シートを透り抜けたわずかな湿気は、高耐久遮熱透湿防水シートにより外へ放出されます。内部結露も防いでくれるシートによって、耐久性の維持は万全です。
屋根からの侵入に関しては、粘着層付高耐久ルーフィングを採用、屋根と下地の隙間を無くすことで高い防水性を示してくれます。基礎部分には、基礎スペーサーを採用、通気性を高めることで乾燥状態を保つ方法です。
三菱地所ホームの耐久性に関するテクノロジーは、他のハウスメーカーよりも一つ上をいくイメージではないでしょうか。耐久性に問題はありません。長く住むことができるのもメリットの一つです。
メリット④フルオーダーで自由設計
三菱地所ホームはフルオーダーの自由設計で、住まいの希望がかなうメリットを持っています。フルオーダーだからこそ、多くの希望がかなえられるのです。他のハウスメーカーで、「自由設計ですから」と言われても、ある程度の制約が設けられます。三菱地所ホームにもできないことはありますが、フルオーダーが他のハウスメーカー以上に希望をかなえてくれるのです。
そのためには、営業マンとの会話が重要になります。営業マンが住む人の話をしっかり聞くことで、より希望に近い間取りが出来上がるのです。さすがは大手ハウスメーカーの影響マンと思えるような、きめ細かなサービスを受けることができます。
家族の意見がすべてかなうかもしれない、フルオーダーで自由設計の家、まずは希望を上げておきましょう。他のハウスメーカーと差ができるポイントの一つです。
メリット⑤1邸1プロジェクトが心強い
三菱地所ホームは、1つの家づくりに対し「1邸1プロジェクト」を立ち上げてくれる大手ハウスメーカーです。専任のプロジェクトチームが、家づくりをバックアップしてくれます。相談から引き渡しのアフターケアーまで、各分野のスペシャリストたちがサポートをしてくれるプロジェクトです。
他のハウスメーカーでは、なかなか味わうことのできないサービスではないでしょうか。家づくりに対し、強いプロジェクトチームが結成されるのは大きなメリットの一つです。
メリット⑥全館空調システムエアロテックが利用できる
三菱地所ホーム一押し設備の「全館空調システムエアロテック」が利用できるメリットがあります。コンパクトな室内機が24時間365日、家中を換気しながら空気と温度を快適にするシステムです。全館空調システムエアロテックには次のメリットがあります。
- 部屋ごとに温度調整ができるので、全員が心地よく過ごせる
- 花粉やカビ胞子を97%カット、室内の埃や臭いを排出しながら清潔な空気で家族の健康を守る
- 各部屋が個別で冷暖房を利用するよりも大幅に電気代を抑えられる
- 安心の長期10年保証
全館空調システムエアロテックがあれば、家族の健康と家計を守ってくれます。特に喘息やアレルギーを持っている人には、全館空調システムエアロテックは重宝される設備です。健康維持も、長く住むために必要な項目ではないでしょうか。三菱地所ホームの全館空調システムエアロテックならば、長く住むための健康維持をかなえてくれるメリットを持っています。
メリット⑦三菱地所の総合力が土地探しサポート
土地探しから始める人は、三菱地所ホームを利用するメリットがさらに高まります。三菱地所グループの総合力が、希望の住環境を一緒に探してくれるのです。
三菱地所グループが、不動産情報の取得を早めてくれます。専門スタッフに住環境の要望を説明したら、ホームコンサルタントと設計士が一体となって対応をしてくれる体制が構築されているのです。サポートエリアは、東京、神奈川、千葉、埼玉に限られますが、この地域で探している人にはお得なメリットです。
何十年も住む場所を探すのは大変な作業ではないでしょうか。タイミングも重要です。三菱地所ホームに依頼をすると、出会いのタイミングが増えます。自分が望んでいる土地に出会う可能性が高まるのです。これも大きなメリットの一つと言えます。
メリット⑧安心の施工品質管理

一部のハウスメーカーで、施工になると工務店に丸投げするという話を聞いたことはありませんか?施工中の現場を見学に行ったら、相談で決めた内容と違ったということもあるようです。三菱地所ホームは、総合的に管理するプロダクトマネジメントシステムを採用しています。品質保証は万全です。
- 施工登録者制度の採用
- プロダクトチェック
- プロダクトレポート
現場に携わる施工技術者は、登録を義務づけられているため、三菱地所ホーム施工登録者証が必要です。毎年の研修受講が義務付けられており、スタッフの向上を行っています。三菱地所ホームの家を建てているという責任感が芽生える制度です。
また、三菱地所ホームのプロダクトマネージャーにより、住まいのトータル品質が問題ないかプロの目でチェックをしてくれます。検査項目がクリアされていなければ、作業が完了したとは言えません。配筋、基礎、構造、防水、断熱の項目には、プロダクトレポートを作成してくれます。重要項目なだけに、綿密なチェックが行われているわけです。
営業マンはすごく良かったのに、施工中の人達はたばこなどでイメージが良くなかったという口コミも、他のハウスメーカーではよく見られます。最後まで手を抜かない作業が三菱地所ホームのメリットです。
メリット⑨ZEH住宅が魅力
ZEH住宅を考えている人は、三菱地所ホームを検討するべきです。たくさんのメリットを三菱地所ホームのZEHは持っています。
- 光熱費を大幅に削減できる
- エネルギーを無駄にしない家が環境性を高くしてくれる
- 災害時に電気が遮断されても太陽光発電が創エネをしてくれる
三菱地所ホームのZEHは、基本的な住宅性能が高いことから、より効果的なZEH住宅が建てられます。さらに、「HEMS」を採用することで、家の電気をすべて監視、最小限のエネルギー量に抑えてくれるのです。性能の高い太陽光発電システムが、日照時間の短い冬でも十分に発電をしてくれます。
ZEHを検討されているのならば、三菱地所ホームを忘れてはいけません。より性能の高い住宅が建てられるメリットを持っています。
メリット⑩安心の長期保証期間
三菱地所ホームの「長期50年保証システムロングサポート50」は魅力的な制度です。住む人の安心を三菱地所ホームはしっかりと考えてくれています。これも三菱地所ホームで家を建てるメリットです。
ココがポイント
引き渡し後、4ヶ月、1年、2年、7年のにわたり定期点検を実施してくれます。10年目には建物診断を無料で実施してくれるサービスです。20年、30年、40年は有償になりますが、最長50年間の保証は安心材料の一つではないでしょうか。専門スタッフが、いろいろとアドバイスをしてくれます。
住んでいて困ったことがあれば、メンテナンス受付センターが設置されているので、利用をしましょう。データベース化されているので、履歴から情報がすぐに確認できる状態です。きめ細かなサポートが期待できます。
まとめ
三菱地所ホームの坪単価とおすすめのメリット10選を紹介しました。さすがは知名度の高い大手ハウスメーカーと言えるメリットばかりではないでしょうか。坪単価は高額ですが、期待通りの家が建ちます。
フルオーダーの自由設計は、あまり聞かないサービスです。希望がより多い人は、より高いメリットに感じられるサービスです。間取りに強いこだわりを持っている人は、三菱地所ホームを検討から外すことはできません。一度相談されることをおすすめします。