【最新版】ポラスの坪単価とおすすめのメリット10選

※当ページの文章・画像・構成等は全てオリジナルコンテンツです。コンテンツ一部あるいは全部を無断転載及び複製等する違法行為は固く禁じます。

メリット10選

【最新版】ポラスの坪単価とおすすめのメリット10選

マドコ
ポラスの坪単価とおすすめのメリット10選を解説

 

「家の購入をポラスで相談しようかな?」と悩まれている人はいませんか?「埼玉」「千葉」「東京」で家を手に入れよう考えている人ならば、「ポラス」が気になります。
「やはり地域密着がいい!」と思われている人は、ポラスを検討するべきです。ただ店舗に行くとしても、事前に詳しい情報は知っておくべきではないでしょうか。
ポラスの坪単価やメリットぐらいは情報としてほしいところです。

 

そこで今回は「ポラスの坪単価とおすすめのメリット10選」を解説します。ポラスが気になっている人は、ぜひ参考にしてください。

 

坪単価が安いハウスメーカーまとめ!本当に安い注文住宅ランキング10選
坪単価が安いハウスメーカーまとめ!本当に安い注文住宅ランキング10選

マドコ坪単価が安いハウスメーカーランキング10選を紹介   品質の良い家を、できるだけ安く建てたいと思う人は少なくありません。求めている機能や設備を導入しながらも、坪単価が抑えられるのならば ...

続きを見る

 

家づくりを始める前に

\間取りプラン作成で家づくりが加速/

ポラスとは?

マドコ
2001年に設立したポラス株式会社は、グループ事業会社の統括運営を行う会社です。

「若い会社?」と思われるかもしれませんが、始まりは1969年に創業した「中央住宅」です。その後、2004年からポラス株式会社が統括する経営管理体制が始まりました。
26社で構成しているポラスグループにより、幅広い住まいのサポートをしてくれます。

ポラスの事業内容

  • 戸建分譲
  • 不動産売買・仲介
  • 分譲マンション
  • プレカット工場
  • 注文住宅
  • 賃貸管理事業
  • 住宅資材・インテリア
  • リフォーム
  • ライフライン
  • アフターメンテナンス
  • 土地活用・ビル・土木

家の購入に関するすべてを任せられるのがポラスグループです。

ココがポイント

日本最大の木造軸組構法向けプレカット工場を所有しています。創業当時から変わることのない、直営責任一貫体制で地域をサポートするグループ会社です。

「浦和レッドダイヤモンズ」のユニホームを見たことはありますか?胸に「POLUS」と表示されています。

マドコ
地元のサッカーチームをスポンサーとして応援している会社です。

ユニホームからポラスを知る人も多くいます。他にも飲食事業を手掛けるなど、大きなグループ会社へと成長しました。

ここからは、ポラスの注文住宅事業における坪単価やメリットを解説します。

 

家づくりを始める前に

\間取りプラン作成で家づくりが加速/

ポラスの坪単価

マドコ
ポラスの坪単価は「30万円から100万円程度」です。

ポラスの注文住宅では、5種類のブランドが用意されています。材質や構造、デザインなどの異なる5種類のブランドが坪単価を広くしました。
選べる自由がポラスにはあるのです。

国産ヒノキにこだわった家や、鉄骨造の家も手掛けています。高断熱やデザインを重視したブランドや、コストパフォーマンスに特化したブランドもあるのがポイントです。
とことんローコストにすれば坪単価は安くなります。住まいに強さやクオリティを求めると坪単価は高額です。
どちらを選んだとしてもコストパフォーマンスには優れています。

購入予算と相談をしながら選ぶことができるのがポラスです。

 

ポラスのおすすめメリット10選

ポラスの大きなメリットは地域に密着していることです。

マドコ
全国展開できるだけの資金と実力を持ちながらも、「埼玉」「千葉」「東京」の1都2県にこだわっています。

地域が絞られることで、きめ細かなサービスが受けられるのがポイントです。

 

メリット①多種多様な5つのブランドから選べる

先ほど坪単価で説明したとおり、ポラスには5つのブランドが用意されています。5つのブランドは工法やデザインなどにおいて、異なる商品なのがポイントです。
自分の好みにみ合わせて選べるメリットがあります。5つのブランドは次のとおりです。

特徴

ポラスの5つのブランド

  • POHAUS(ポウハウス)
  • 北辰工務店(ほくしん)
  • HaScasa(ハスカーサ)
  • MOK HOUSE(モクハウス)
  • GRANSSET(グランセット)

坪単価も異なる5つのブランド、同然メリットもひとつひとつ異なります。5つの異なるメリットから最善のブランドを選べるのが、ポラスのメリットです。

 

メリット②魅力的な和モダンの家が建つPOHAUS

マドコ
POHAUSの坪単価は「40万円から60万円程度」です。

坪単価を抑えて建てることができるPOHAUSは、ポラスが建てる注文住宅のフラッグシップブランド(最重要商品)と言われています。
POHAUSのメリットは次のとおりです。

POHAUSのメリット

POHAUSは、木造軸組構法を採用した自由設計の住まいです。和モダンを得意とするPOHAUSは、ブランドで定めた基準をクリアする高品質な建材を採用して家を建てます。
ポラスグループの最先端技術が、高性能な住まいを実現するのです。気密性と断熱性に優れていることから「ZEH住宅」の基準も問題ありません。
さらに間取りの話合いは、経験豊富なデザイナーと行います。

ココがポイント

営業マンと話をして、デザイナーへ相談をするような「又聞き」を行いません。自分の要望を直接デザイナーに話すことで、希望の実現に近づける方法です。

テクノロジーとデザイナーの融合で、防音設備のスタジオや車がリビングから見られるガラス張りのガレージなど、いろいろなアイデアが採用できます。

マドコ
POHAUSは、デザイナーとの打ち合わせを経て詳細な間取りを作成、お客様へプレゼンテーションを行ったあと契約をすすめる流れです。

希望の間取りが実現する可能性の高い自由設計のメリットを持っています。

 

メリット③一流の技で家を建てる北辰工務店

マドコ
北辰工務店の坪単価は「40万円から50万円程度」です。

高品質な住まいを納得ができる価格で提供してくれるメリットが北辰工務店にはあります。

北辰工務店のメリット

北辰工務店は、木造軸組構法を採用した自由設計の住まいです。安心を維持したまま、できる限りのコストカットを行います。
一流の技を持った大工が、安全な住まいにするのです。

さらに詳しく

ポラスグループには「優秀施工者国土交通大臣顕彰受賞大工」が9名います。任せられる安心感が北辰工務店にはあるのです。

また国産ヒノキなどの自然素材の採用もポイント、国内最大級のプレカット工場の利用によりコストカットを実現しながらふんだんに使用がされています。

北辰工務店は木造軸組工法を生かしながら、自由で開放的な間取りが実現できるメリットを持ったブランドです。

 

メリット④欧風デザインの健康住宅HaScasa

マドコ
HaScasaの坪単価は「50万円から70万円程度」です。

高性能の家に、自然素材を用いたストレスフリーの健康住宅をHaScasaは建ててくれます。HaScasaのメリットは次のとおりです。

HaScasaのメリット

HaScasaは、ツーバイシックス工法を採用した健康住宅の住まいです。

ココがポイント

ツーバイシックス工法ならではの「超高断熱」「高気密」「調湿機能」を備えることで、家族の健康を守ります。
オリジナル調湿工法「cocuu(コキュー)」や全熱交換型換気システムの採用により、過度な設備投資をせずともZEH住宅の基準がクリアできるつくりです。

さらに欧風デザインとの相性が良い漆喰や瓦、無垢材などの自然素材を多く採用しています。天然素材が、住まいの温かみを増してくれるのは言うまでもありません。

HaScasaでは、最初にヒアリングをすることで希望の実現に近づけます。ただ単に希望を聞くのではなく、話合いの中から見えてくる些細な内容を聞き取り、間取りに組み入れる方法です。
じっくりと話し合うことでオリジナルプランの住まいが完成します。

欧風デザインの家に住みたい人は、HaScasaのメリットがおすすめです。自然素材を利用した健康住宅の家が建ちます。

 

住宅に用いる断熱材を徹底比較!断熱材の種類や特徴10選
住宅に用いる断熱材を徹底比較!断熱材の種類や特徴10選

マドコ断熱材比較!断熱材の種類や特徴10選を解説   「家を建てる相談をしているが断熱材は結局何がいいの?」と悩まれている人はいませんか?ハウスメーカーによっては自社で利用している断熱材のメ ...

続きを見る

 

メリット⑤ローコストのMOK HOUSE

マドコ
MOK HOUSEの坪単価は「30万円から50万円程度」です。

ポラスのブランドの中では一番のローコスト住宅、坪単価を安くしたいのならば、MOK HOUSEを選択しましょう、MOK HOUSEのメリットは次のとおりです。

 

MOK HOUSEのメリット

MOK HOUSEは、木造軸組工法を採用したセレクト住宅の住まいです。プランを選ぶセレクト住宅なので、坪単価が抑えられます。

ココがポイント

坪単価を抑えていても他のブランドと同様、高品質の素材を利用している点は変わりません。今までの実績により得た、人気のデザインを多く取りそろえています。女性目線の家事動線や収納の充実など、200以上のデザインから選ぶことが可能です。

床暖房などのオプションも数多くそろっています。

できる限り坪単価を抑えたいのならばMOK HOUSEのメリットがおすすめです。質の良い家を、低価格で建てることができます。

 

メリット⑥耐震性に優れた自由度の高いGRANSSET

マドコ
GRANSSETの坪単価は「70万円から100万円程度」です。

ポラスブランドのなかで唯一の非木造建築、鉄骨とRCで家を建てます。他よりも坪単価が上がるのは仕方がありません。

GRANSSETのメリット

GRANSSETは、高層ビルで採用される重量鉄骨ラーメン構造を採用しています。

大空間で大開口にも関わらず、耐震性と耐久性に優れた構造です。自由度の高い間取りが実現します。

ココがポイント

「賃貸併用住宅」や「店舗併用住宅」などへの対応も可能のです。

坪単価は高額ですが、賃貸併用にできれば家も収入を増やしてくれます。賃貸併用を検討しているのならば、GRANSSETがおすすめです。

 

メリット⑦地震に強い家

ポラスは、「ウッド・イノベーターNEXT」を採用することで地震に強い家を建てるメリットを持っています。

さらに詳しく

ウッド・イノベーターNEXTは、図面をもとにパソコンで3D再現をし、強度を確認するシステムです。予測される大きな揺れエネルギーや負荷を3Dに加え、よりリアルに検証をします。

ポラスは、ブランドごとのメリットで解説したとおりオリジナルプランを採用する家が多いのが特徴です。ひとつひとつが異なる間取りなので、耐震強度も異なります。
建てる前にシステムによる確認は必須です。住み始めたあと、地震が発生することで確認できたのでは手遅れになるかもしれません。
本当に希望された間取りで耐震性が維持できているのかを、リアルな3Dシステムで確認をします。

ポラスには、他のハウスメーカーでは採用をしていないシステムで耐震性の見える化を図るメリットがあるのです。
安心を納得してから、住み始めることができます。

 

地震に強いおすすめの注文住宅10選!ハウスメーカーと商品を解説
地震に強いおすすめの注文住宅10選!ハウスメーカーと商品を解説

地震が怖いと感じるときはいつですか?実際に発生したときや、テレビで地震の特集をしていたときなどではないでしょうか。いつ起きるかわからない地震を毎日気にしている人はまずいません。地震に関する調査をしてい ...

続きを見る

 

メリット⑧魅力的な地域密着と直営責任一貫体制

マドコ
ポラスは創業当時から変わらず、「地域密着型経営」と「直営責任一貫体制」を行っています。

2つの融合が、利用者にとって大きなメリットを生むのです。

地域密着と直営責任一貫体制のメリット

ポラスは地域に密着しているので、地域の特性に詳しいメリットを持っています。地元の人に聞くことで、地域別の新たな情報を得られるかもしれません。
また、ポラスはあえて施工可能地域を広げません。広げることで主要拠点から駆け付けられなくなるデメリットが発生します。「新たに主要拠点を増やせば?」と思われるかもしれませんが、地域密着に時間を要することから行っていません。

ココがポイント

地域密着を維持しつつ、何かあればすぐに駆け付けることで、きめ細かなサービスを実現しています。

さらにポラスグループならば、直営責任一貫体制の実現により、坪単価を下げながらも高品質な住まいを建てることができるのです。下請けに任すことで、責任逃れをするような事態を招きません。何かあればポラスに全責任があります。
その状況が、高品質の住まいにつながるのです。

ポラスの売上高を見ると、全国展開も問題がないように見えます。しかし施工地域を1都2県から増やしません。

マドコ
創業から一貫して地域密着と直営責任一貫体制を続けている安心感があります。

利用者にとっては大きなメリットです。

 

メリット⑨信頼の持てる実績

ポラスは、1969年に設立した老舗の企業です。50年以上にわたり経営を続けています。
現在は、以下の実績を有する企業にまで成長をしました。

特徴

ポラスの実績

  • グループ会社数:26社(2020年現在)
  • 社員数:4,489名(2020年現在)
  • 連結売上高:2,256億円「連結会社全体 2,968億円」( 2019年度グループ合計)
  • 連結経常利益:153億円「連結会社全体 158億円」( 2019年度グループ合計)

ポラスは、選ばれるだけの実力を持った会社です。売上げからポラスの経営戦略が、多くの人に浸透していることがわかります。
施工エリアに住んでいるのならば、検討する業者の中に入れておきたい魅力を持った会社です。

 

メリット⑩多くのグッドデザイン賞受賞歴

マドコ
ポラスグループのデザイン性の良さは、グッドデザイン賞の受賞歴からもわかります。

さらに詳しく

ポラスは、「18年連続グッドデザイン賞受受賞」を達成した企業です。通算の受賞点数は49点にのぼります。9作品同時受賞の快挙をはたしたこともありました。

デザイン性の高さは、豊富な受賞歴が証明しています。坪単価が安いにも関わらず、優れたデザインが実現するのはメリットのひとつです。

 

まとめ

「ポラスの坪単価とおすすめのメリット10選」を解説しました。大手ハウスメーカーでは実現が難しい、地域密着を有言実行する会社です。
創業当時からの直営責任一貫体制が、利用者に大きなメリットをもたらします。坪単価も安く、魅力的なメリットがたくさんありました。

デメリットを上げるとすれば、施工エリアが狭いことです。しかし、だからこそ多くのメリットが実現します。
施工エリアで家を建てるのならば、ポラスを検討してみてはいかがでしょうか。坪単価が安いにも関わらず、魅力的な住まいを建ててくれるおすすめの企業です。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

 

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

 

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

 

まず、WEBで簡単に

 

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

 

こと知ってましたか?

 

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※イメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくり

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

 

タウンライフ家づくりとは?


あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

 

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

 

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
マドコ

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

 

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

 

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

 

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

 

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

 

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

 

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

 

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

 

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

 

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

 

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

 

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

 

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

 

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

 

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

【PR】タウンライフ家づくり

-メリット10選
-

© 2023 マドコの家づくり10選