注文住宅で現金はいくら必要?もれなくチェックしたい諸費用一覧

費用・価格

注文住宅で現金はいくら必要?もれなくチェックしたい諸費用一覧

 

夢のマイホームを実現するためには、注文住宅の購入予算についての正しい理解が不可欠です。多くの購入希望者が直面するのは、どれだけの現金が必要か、そしてその詳細な内訳です。

 

この記事では、注文住宅を手に入れるためにかかる総費用と、それぞれの費用項目を明確に説明します。資金計画を立てる際の参考にして、家づくりを安心して進めましょう。

 

注文住宅の見積もりや間取りプラン請求をご検討の方
≫注文住宅の相見積もりや比較サイトの正しい使い方を解説

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

注文住宅を購入する際にかかる総費用の詳細

 

ローコス犬
注文住宅を購入する際、多くの方が気になるのは総費用です。

 

土地代金から建築費、さらには予期せぬ追加コストまで、これらの費用を理解し計画することが重要です。

 

以下では、それぞれの費用要素を詳細に解説し、購入プロセス全体における現金支出の全体像を明らかにします。

 

土地の購入に関する費用

 

土地の購入に関する費用は以下の2つが主になります。

  1. 土地代金
  2. 土地購入関連費用

 

土地代金

土地の価格は、立地や広さ、周辺環境などによって大きく変わります。例えば、都心や交通アクセスの良い場所では高価になりがちですが、郊外や交通の不便なエリアでは比較的手頃な価格で購入できることもあります。

 

購入する土地の将来の価値や日常生活の便利さを考慮することも大切です。

 

土地購入関連費用

土地購入には、土地代金以外にも諸経費が発生します。これには不動産取得税や登記費用、仲介手数料などが含まれ、これらは土地代金の数パーセントにも上ることがあります。

 

特に不動産取得税は、土地の価格と地域によって税率が異なるため、事前に専門家に相談し、正確な額を把握しておくことが大切です。

 

土地の探し方の裏ワザ公開|どうやって土地購入するかを解説
土地の探し方の裏ワザ公開|どうやって土地購入するかを解説

続きを見る

 

追加で発生する諸費用

 

注文住宅を建てる過程で、予想外の諸費用が発生することがあります。

 

契約時の手付金

土地や建物の契約時には、契約の確実性を示すために手付金が必要となります。

 

この手付金は、契約が成立すれば購入代金の一部として扱われますが、契約がキャンセルされた場合は、そのまま売主に渡ってしまうため、慎重に契約を進める必要があります。

 

予期せぬ追加コスト

注文住宅建築には、予算計画では見込めなかった追加コストが発生することがあります。これには設計の変更や材料費の高騰、施工中のトラブルなどが含まれます。これらに備えて、予算には十分な余裕を見ておくことが重要です。

 

突発的な出費にも対応できるように計画を立てることで、プロジェクトをスムーズに進めることができます。

 

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

注文住宅購入時の現金支払い

 

注文住宅を購入する際には、必要な現金額を理解しておくことが重要です。以下では、支払うタイミングごとに、必要な現金の詳細を明確に説明します。

 

注文住宅の相場は?家を建てる費用を都道府県別にまとめてみた
注文住宅の相場は?家を建てる費用を都道府県別にまとめてみた

続きを見る

 

予約金

 

土地の予約金は契約を固めるための重要な一歩です。土地代金の5〜10%が一般的で、例えば1,500万円の土地では75万〜150万円が目安となります。ただし、売主との交渉により減額の可能性もあります。特に法人売主の場合は、20%までという制限があるので注意が必要です。

 

頭金と印紙税

 

頭金は住宅ローンの借入額を減らすために支払います。支払い方法は現金か銀行振込みが一般的ですが、取扱方法は業者により異なるため、事前の確認が重要です。

 

また、契約書には印紙税が課せられます。契約金額により異なる印紙税の率は、以下の表を参照してください。

契約書の記載金額印紙税額(本則税率)印紙税額(軽減税率適用後)
500万円超〜1,000万円以下1万円5,000円
1,000万円超〜5,000万円以下2万円1万円
5,000万円超〜1億円以下6万円3万円
1億円超〜5億円以下10万円6万円

 

仲介手数料

 

個人から土地を購入する場合、不動産会社に仲介手数料を支払います。この手数料は土地の取得価額によって変わり、以下のように算出されます。

土地の取得価額仲介手数料の計算式
200万円以下土地の取得価額×5.5%
200万円超〜400万円以下土地の取得価額×4.4%+2万円
400万円超土地の取得価額×3.3%+6万円

 

不動産会社が土地の持ち主の場合は仲介手数料は不要です。

 

住宅ローン契約時に必要な現金

 

注文住宅の購入には、住宅ローン契約時の印紙税が不可欠です。この印紙税は、契約書に記載された金額によって異なり、以下のように定められています。

契約書の記載金額印紙税額
500万円超〜1,000万円以下1万円
1,000万円超〜5,000万円以下2万円
5,000万円超〜1億円以下6万円
1億円超〜5億円以下10万円

 

また、住宅ローンを組む際には、対象物件の抵当権設定契約書に関しても印紙税が発生します。契約金額が1万円以上の場合、200円の印紙税が必要です。

 

土地の引き渡し時に必要な現金

 

土地の引き渡しには以下のような費用がかかります。

 

登記費用

土地や建物の不動産登記には、登録免許税として「土地代(固定資産税評価額)×2%」および「建物代(固定資産税評価額)×0.4%」の登記費用が発生します。司法書士への報酬も含めると、全体で約5〜10万円の費用が見込まれます。

 

税金支払い

土地の引き渡し時には、固定資産税と都市計画税の支払いが必要です。これらの税金は、その年の1月1日時点での土地・建物所有者に対して課せられます。固定資産税の標準税率は「固定資産税評価額×1.4%」、都市計画税は「固定資産税評価額×0.3%」で計算されます。

 

ただし、地域によって税率は異なるため、正確な情報は各自治体のホームページで確認することが重要です。

 

建築工事開始時に必要な現金

 

建築工事開始時には、以下のような費用がかかります。

 

土地調査費用

注文住宅の建築工事を開始する前に、土地調査を行う必要があります。この調査では、土地の面積や境界、権利関係、地盤の強度などを確認し、建築計画の精度を高めます。

 

一般的な費用は30万円〜50万円ですが、土地の特性によって変わることを考慮に入れましょう。

 

契約書の印紙税と建築申請費

建築工事を進める上で必要な契約書には印紙税が課せられ、建築申請を行う際にも申請費用が発生します。これらの費用は工事の規模や自治体によって異なりますが、予め目安を知っておくことが重要です。

 

以下の表は、契約書の金額別の印紙税額です。

契約書の記載金額印紙税額(本則税率)印紙税額(軽減税率適用後)
500万円超〜1,000万円以下1万円5,000円
1,000万円超〜5,000万円以下2万円1万円
5,000万円超〜1億円以下6万円3万円
1億円超〜5億円以下10万円6万円

 

建築工事の予約金

建築工事開始前には、予約金の支払いが求められます。この予約金は、工事費用の5〜10%程度が一般的で、具体的な金額は工事契約によって異なります

 

建設開始時および完成後の追加支出

 

注文住宅建設においては、工事の開始と完成時に追加の支出が発生します。建設開始時には、地鎮祭の費用と近隣住民への挨拶のための費用が必要です。地鎮祭は建物の安全と工事のスムーズな進行を祈願する伝統的な儀式で、その費用は約6.5万円~11万円程度となります。

 

また、工事を始める前の近隣への挨拶には、タオルなどの小さな品物を用意するための費用が含まれます。建物が完成した後には、上棟式の費用が発生することがあります。上棟式は、建物の骨組みが完成したことを祝う儀式で、費用は式の規模に応じて異なります。

 

完成住宅の引き渡し時の支払い

 

注文住宅の夢を叶えた後、最終段階として重要なのが住宅ローンの借入れ関連費用です。この費用には、事務手数料や保証料、火災保険料、団体信用生命保険などが含まれ、これらは原則として現金での支払いが必要となります。

 

特に、火災保険料や団体信用生命保険は、住宅ローンと切り離せない要素のため、その詳細を事前に把握し、計画的に準備することが肝心です。また、住宅ローンを組む際には金融機関に直接行き、融資を受ける必要がありますが、この際の残金は住宅ローンでカバーされるため、追加の現金支払いは基本的には不要です。

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

注文住宅購入時の現金支払いを抑える方法

 

注文住宅購入時の現金支払いを抑える方法

 

注文住宅の購入時には多くの現金が必要ですが、その支払いを抑えるための戦略を紹介します。ここでは、諸費用を住宅ローンに含める方法、儀式の省略、自分での登記手続きという3つのポイントを取り上げ紹介します。

 

諸費用の住宅ローンへの組み入れ

 

注文住宅の諸費用は通常現金で支払うことが多いですが、これらを住宅ローンに組み入れることが可能です。多くの金融機関では、仲介手数料や各種手数料など、諸費用をローンに加えるオプションを提供しています。

 

この方法を利用することで、初期費用の現金支払いを大幅に削減できるでしょう。ただし、長期的には金利によりトータルコストが増加する可能性があるため、注意が必要です。

 

省略可能な儀式のカット

 

上棟式は注文住宅において伝統的な儀式ですが、必ず行う必要はありません。実際、多くの施主はコスト削減のため上棟式を省略しています。上棟式の準備には時間と費用がかかるため、省略することでその負担を軽減できます。

建築開始前に上棟式の実施を検討し、必要ないと判断すればその分の現金支払いを削減できるでしょう。

 

家を建てる段取りは?注文住宅の10の手順
家を建てる段取りは?注文住宅の10の手順

続きを見る

 

自己手続きによる費用削減

 

通常、土地や住宅の登記は司法書士に依頼することが一般的ですが、これを自分で行うことで報酬の支払いを節約できます。登記手続きには、さまざまな書類が必要となり、また登録免許税の計算や申請書の作成など、手間のかかる作業が伴います

 

時間はかかりますが、経済的な負担を減らすことが可能です。ただし、手続きに不備があるとやり直しになるリスクもあるので、慎重に進める必要があります。

 

注文住宅の予算オーバーの対策はコレ!予算オーバー平均金額も解説
注文住宅の予算オーバーの対策はコレ!予算オーバー平均金額も解説

続きを見る

 

まとめ

 

この記事では、注文住宅を購入する際に必要な現金について解説しました。さらに実際に必要な費用の項目や費用削減のポイントについても触れています。この記事を通じて、注文住宅の購入に際して、費用面での不安を少しでも和らげることができれば幸いです。

 

全体的な費用の概要を知ることで、より良い家づくりの計画を立てることができるでしょう。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

まず、WEBで簡単に

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

こと知ってましたか?

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※写真はイメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

タウンライフ家づくりとは?

あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
ローコス犬

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

タウンライフ家づくりをチェックする

【PR】タウンライフ家づくり

-費用・価格

© 2024 みんなの注文住宅