狭小住宅を得意とするハウスメーカー10選

※当ページの文章・画像・構成等は全てオリジナルコンテンツです。コンテンツ一部あるいは全部を無断転載及び複製等する違法行為は固く禁じます。

【一部 プロモーション】

おすすめの家10選

狭小住宅を得意とするハウスメーカー10選

マドコ
狭小住宅を得意とするハウスメーカー10選の紹介

 

土地が比較的安く購入できることで人気の高い「狭小住宅」を建てようと考えている人はいませんか?狭い土地には、できるだけ延べ床面積を大きくした狭小住宅が必要です。希望がかなう狭小住宅を建てるためには、豊かな発想の提案力と実現できるだけのテクノロジーが必要不可欠!知識や経験が豊富なハウスメーカーに依頼をすれば、より良い狭小住宅が建ちます。

 

狭小住宅が得意のハウスメーカーを選ばなければ、確実に後悔をするので注意をしましょう。

 

そこで今回は「狭小住宅を得意とするハウスメーカー10選」を紹介します。狭小住宅で、どこのハウスメーカーと契約するか悩んでいる人は参考にしてください。

 

狭小住宅の間取りは?コツや注意すること10選
狭小住宅の間取りは?コツや注意すること10選

マドコ狭小住宅の間取りは?コツや注意すること10選を解説   「都心部で家を建てたい!」と考えている人はいませんか?都心部は土地の値段が高額です。値段を見ただけで諦める人も居るかもしれません ...

続きを見る

 

家づくりを始める前に

\間取りプラン作成で家づくりが加速/

狭小住宅を得意とするハウスメーカー選びのポイント

最初に、狭小住宅を得意とするハウスメーカーを選ぶときのポイントを確認しておきましょう。

選ぶときのポイント

  • 狭小住宅の実績
  • 提案力
  • テクノロジー
  • 耐震性
  • アフターサポートの充実

やはり実績のあるハウスメーカーに依頼をしたいです。狭小住宅が人気と言っても、建てる人は限られてきます。依頼がなければ実績が増えません。

さらに詳しく

豊富な実績が経験値となり豊かな提案力を生みます。
しかし提案力が豊富でも、かなえるテクノロジーがなければ絵に描いた餅です。テクノロジーがあるからこそ、提案力がひかります。


縦長の建物になりやすい狭小住宅なので、耐震性も重要です。耐震性に優れたハウスメーカーと契約したいと多くの人が思います。

最後は、アフターサポートの充実です。建てる場所によっては、メンテナンス工事も大変になります。
費用がかさむかもしれません。長い期間にわたって、住まいを見届けてくれる安心感のあるハウスメーカーを選ぶのもポイントのひとつです。

 

ハウスメーカーの選び方ポイント10選!予算内で理想の家を建てるためのコツ
ハウスメーカーの選び方ポイント10選!予算内で理想の家を建てるためのコツ

家を建てるのは、人生の中でも上位を争う大きなイベントです。それだけに、失敗はしたくありません。重要なのは、どのハウスメーカーに依頼をするかです。家族の理想をかなえてくれるハウスメーカーに出会いたい!と ...

続きを見る

 

家づくりを始める前に

\間取りプラン作成で家づくりが加速/

狭小住宅を得意とするハウスメーカー10選

マドコ
「狭小住宅を得意とするハウスメーカー10選」は次のとおりです。
  1. BLISS(ブリス)
  2. アース
  3. ミサワホーム
  4. 住友林業
  5. セキスイハイム
  6. トヨタホーム
  7. 積水ハウス
  8. アキュラホーム
  9. ヘーベルハウス
  10. クレバリーホーム

詳しく解説をしていきます。

 

狭小住宅が得意①BLISS

マドコ
BLISS(ブリス)は狭小住宅の専門家、東京23区を中心にローコストで家を建てる建築会社です。

BLISSの会社概要を確認しておきましょう。

BLISSの会社概要

  • ハウスメーカー名:株式会社BLISS(ブリス)
  • 設立:2003年11月
  • 間取り:自由設計、セミオーダー
  • 施工エリア:東京23区を中心に千葉と埼玉の一部地域

東京23区で狭小住宅を建てるのならば、BLISSを検討から外すことはできません。価格を抑えたローコスト住宅が有名です。
都心部を中心に営業を行っていることから、実績も申し分ありません。

BLISS(ブリス)の特徴

都心部で狭小住宅と言えばBLISSを思い浮かべる人もいます。都心部では知名度の高いハウスメーカーです
余談ですがBLISの公式キャラクターが、ラインスタンプで販売されています。

ココがポイント

注目は、制震装置が標準仕様されている点です。狭小住宅で不安視される耐震性を標準仕様で解決しています。

また、狭小住宅の商品ラインナップも豊富です。賃貸併用も準備されています。
狭小住宅でも選べる余裕がBLISSにはあるのです。

施工エリアで狭小住宅を検討されている人は、BLISSの完成現場見学会に参加をしてみましょう。

 

狭小住宅が得意②アース

マドコ
株式会社アースは、江戸川区を中心に運営を行う狭小住宅が得意の建築会社です。

アースの会社概要を確認しておきましょう。

アースの会社概要

  • ハウスメーカー名:株式会社アース(Earth Inc. Tokyo)
  • 設立:2009年11月
  • 間取り:注文住宅
  • 施工エリア:東京23区(千代田区と台東区を除く)、千葉県の一部地域

施工エリア外でも対応ができる場合があります。エリア外でアースが気になる人は、一度相談をしてみましょう。アースは可能性を求めることで、住む人が想像もしていない暮らしをかなえる会社です。

アースの特徴

アースは自社のホームページで、狭小地や変形地が得意と公言されています。その自信は、豊富な受賞歴から確認できるのが特徴です。

ココがポイント

ZEHにチャレンジしていることなどが評価され、「LIXIL MEMBERS CONTEST」で大賞を受賞しました。
他にも受賞歴があることから、性能の高さは証明されています。

また、狭小住宅のデッドスペースをなくす、オリジナル製品のオーダーメイドも得意です。上手に暮らしを彩る工夫をします。

施工エリアに狭小住宅を建てるのならば、アースはおすすめの建築会社です。
WEB見学会も行っているので、気になる人は活用をしてみましょう。

 

狭小住宅が得意③ミサワホーム

マドコ
「蔵のある家」で有名なハウスメーカーのミサワホームも、狭小住宅が得意です。

ミサワホームの会社概要

  • ハウスメーカー名:ミサワホーム株式会社
  • 設立:2003年8月
  • 間取り:自由設計、セミオーダー
  • 施工エリア:全国(沖縄・離島・ 山間部等一部地域を除く)

全国的に知名度の高いミサワホームは、狭小住宅にも力を入れています。商品のラインナップにも狭小住宅があり、全国で対応が可能です。

ミサワホームの特徴

合理的なゾーニングがミサワホームは得意です。ゾーニングとは、部屋単位ではなく、用途や機能でわける方法のこと、広く見せるために活用ができます。

また狭小住宅にも、ミサワホームの特徴である「蔵のある家」は採用が可能です。蔵を設置することで、部屋の整理整頓が保たれます。
ミサワホームに依頼をするのならば、蔵を外すことはできません。

他にも、屋上を設置することで、狭小住宅の楽しみ方が倍増する方法もあります。休みの日に屋上でたのしんでみてはいかがでしょうか。

ミサワホームは、狭小住宅も得意とする大手ハウスメーカーです。

 

【最新版】ミサワホームの坪単価とおすすめのメリット10選
【最新版】ミサワホームの坪単価とおすすめのメリット10選

  マドコミサワホームの坪単価とおすすめのメリット10選の解説 ミサワホームは大手ハウスメーカーの中でも、中堅に位置するイメージを持ちませんか?   トップスリーには入らないが、ト ...

続きを見る

 

狭小住宅が得意④住友林業

マドコ
木の力を最大限に生かすテクノロジーで家を建てる住友林業も、狭小住宅が得意です。

住友林業の会社概要

  • ハウスメーカー名:住友林業株式会社
  • 設立:1948年2月
  • 間取り:自由設計、セミオーダー
  • 施工エリア:全国

木造と言えば、住友林業の名前が真っ先に思い浮かびます。会社名に「林業」が利用されているハウスメーカーなので、当然かもしれません。

住友林業の狭小住宅の間取り事例

住友林業と言えば、ビッグフレーム構法の採用です。耐震性と間取りの自由度を高めてくれます。
もちろん、狭小住宅にも採用されている構法です。

住友林業の定番であるビッグフレーム構法が、設計対応力も向上させます。

ココがポイント

狭小住宅に必要なのは数ミリ単位による微調整です。
木造に対する技術力の高い住友林業だからこそ実現ができます。

さらに、耐震性が高いことから大開口の窓も設置が可能です。狭小住宅に必要な採光も十分に取り入れることができます。

住友林業のビッグフレーム構法は、狭小住宅にも対応が可能です。
安心して任すことができるハウスメーカーといえます。

 

【最新版】住友林業の坪単価とおすすめのメリット10選を解説
【最新版】住友林業の坪単価とおすすめのメリット10選

  マドコ住友林業の坪単価とおすすめのメリット10選を解説   木の家に住みたいと望んでいる人ならば住友林業を検討から外すことはできません。 入ったとたんわかる木の心地よい匂いと温 ...

続きを見る

 

狭小住宅が得意⑤セキスイハイム

マドコ
家造りのほとんどを工場で行うことで有名なセキスイハイムも、狭小住宅を得意とするハウスメーカーです。

セキスイハイムの会社概要

  • ハウスメーカー名:積水化学工業株式会社
  • 設立:1960年ハウス事業部が発足
  • 間取り:自由設計、セミオーダー
  • 施工エリア:全国(沖縄と島しょ部や強風地域の一部を除く)

あったかハイムのCMなどにより知名度の高い大手ハウスメーカーです。工場で大半を仕上げる鉄骨造の強さが、狭小住宅にも採用されています。

セキスイハイムの狭小住宅間取り事例

1階にビルドインガレージを設けることで、狭小住宅でも駐車場の確保ができます。吹抜けと2階リビングの採用で、明るいリビングにも対応が可能です。
建物の中央部に光を入れることで、狭小住宅の悩みを解決します。

セキスイハイムの技術力があるからこそ、変形地にも対応が可能です。
収納や家事動線の確保など、いろいろな希望をカタチにしてくれます。

工場生産だからこそ、かなえらえる間取りがあり、大満足の住まいが実現するのです。
いろいろな希望をかなえたい人はセキスイハイムに相談をしましょう。

 

【最新版】セキスイハイムの坪単価とおすすめのメリット10選
【最新版】セキスイハイムの坪単価とおすすめのメリット10選

  マドコセキスイハイムの坪単価とおすすめのメリット10選を解説   家を建てようと考えている人で、セキスイハイムを知らない人はいないはずです。実績も知名度もトップクラスの大手ハウ ...

続きを見る

 

狭小住宅が得意⑥トヨタホーム

マドコ
世界的に知名度の高いトヨタグループの一員である、トヨタホームも狭小住宅を得意とするハウスメーカーです。

トヨタホームの会社概要

  • ハウスメーカー名:トヨタホーム株式会社
  • 設立:2003年4月
  • 間取り:自由設計、セミオーダー
  • 施工エリア:東北、首都圏、東海圏、関西圏、中国、徳島、九州の29都府県

鉄の扱いに慣れたトヨタグループだからこその信頼がトヨタホームにはあります。保証制度も充実しており、信頼できるハウスメーカーのひとつです。

トヨタホームの狭小住宅間取り事例

床下などを利用することで、収納スペースの提案力が特徴です。狭小住宅でも、充実の収納力が得られます。

また、スキップフロアを採用することで、空間を上手に利用できる点もポイントです。鉄骨造の強みが、空間への対応力を上げています。

省スペース階段を選べることから、多様なプランニングへの対応力も魅力です。多くの希望をかなえる工夫を、階段にも施しています。

制振装置が標準仕様の商品もあり、耐震性にも問題はありません。保証も60年長期保証がついており、安心が持続します。
トヨタホームならではのサービスが期待できる狭小住宅です。

 

【最新版】トヨタホームの坪単価とおすすめのメリット10選を解説
【最新版】トヨタホームの坪単価とおすすめのメリット10選

  マドコトヨタホームの坪単価とおすすめのメリット10選を解説   トヨタと聞くと、どうしても自動車を思い浮かべてしまいます。   しかし家を検討されている人ならばトヨタ ...

続きを見る

 

狭小住宅が得意⑦積水ハウス

マドコ
積水ハウスは、年間供給戸数で常に上位にいる業界最大手のハウスメーカーです。

狭小住宅を得意とするハウスメーカーだからこそ、年間供給戸数で上位にランクインができます。

積水ハウスの会社概要

  • ハウスメーカー名:積水ハウス株式会社
  • 設立:1960年8月
  • 間取り:自由設計、フルオーダー
  • 施工エリア:全国(一部離島を除く)

豊富な建築実績と運営期間から得られた経験が、安心の技術力と充実のアフターサポートを実現します。すべて任せても安心ができる大手ハウスメーカーです。

積水ハウスの狭小住宅間取り事例

3階建て住宅のために開発された「βシステム構法」が、縦長の敷地でも威力を発揮します。梁勝ちの「βシステム構法」ならば柱の配置が自由になり、より希望に沿った間取りの実現が可能です。

とにかくリビングを明るくしたい人は、3階リビングを採用しましょう。狭小住宅でも、大開口で明るいリビングが実現します。

無駄な廊下をできるだけ排除し、空間を上手に有効活用することで快適さが増すのもポイントです。
積水ハウスの技術力ならば、廊下をできるだけ省くことができます。

ココがポイント

積水ハウスは、分譲マンションも多く手掛けているハウスメーカーです。経験で得られたノウハウが、狭小住宅にも採用されています。

坪単価は上がりますが、より高い自由度を求めているのならば積水ハウスがおすすめです。

 

【最新版】積水ハウスの坪単価とおすすめのメリット10選
【最新版】積水ハウスの坪単価とおすすめのメリット10選

  マドコ積水ハウスの坪単価とおすすめのメリット10選を解説   家を建てるときは、ハウスメーカーの情報をたくさん集めます。あつめた情報のなかに積水ハウスは含まれていませんか? & ...

続きを見る

 

狭小住宅が得意⑧アキュラホーム

マドコ
ローコスト住宅で有名なアキュラホームも、狭小住宅を得意とするハウスメーカーです。

アキュラホームの会社概要

  • ハウスメーカー名:株式会社アキュラホーム
  • 設立:1986年5月
  • 間取り:自由設計
  • 施工エリア:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、群馬県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、岡山県、山口県(一部施工できないエリアあり)

自由設計にこだわりを持つハウスメーカーです。施工エリアは限られていますが、全国的にも知名度が高く、「ローコスト住宅ならばアキュラホーム」というイメージも定着しています。

アキュラホームの狭小住宅間取り事例

アキュラホームならば、3階建てを1,000万円台で建てることも可能です。ローコスト住宅のイメージは、狭小住宅でも問題はありません。
ビルドインガレージのある家もローコストで建てることができます。

可変性のある間取りにも優れており、家族の変化や子どもの成長にあわせて間取りの変更も可能です。

ローコストで狭小住宅を建てたい人は、アキュラホームを検討します。

 

狭小住宅が得意⑨ヘーベルハウス

マドコ
コンクリート建材を利用することで、高性能の住まいを実現するヘーベルハウスも、狭小住宅を得意とするハウスメーカーです。

ヘーベルハウスの会社概要

  • ハウスメーカー名:旭化成ホームズ株式会社
  • 設立:1972年11月
  • 間取り:自由設計、フルオーダー、セミオーダー
  • 施工エリア:関東・東海・関西・山陽(一部除く)・九州一部

頑丈なつくりが特徴のヘーベルハウス、長期保証精度も充実しているので、長く安心して暮らせます。

ヘーベルハウスの狭小住宅間取り事例

ヘーベルハウスは、ビルドインガレージで駐車場の確保も問題はありません。
無柱空間がワンフロアを大きくするので、自由度の高い間取りが実現できます。窓プランニングにより、窓の位置や大きさなどにも自由度が高いです。
高さを活用して、開放感のあふれるベランダも設置ができます。

ヘーベルハウスが自信もって提供するヘーベルが、狭小住宅でも力を発揮するのが特徴です。
耐震性にも優れています。

 

【最新版】ヘーベルハウスの坪単価とおすすめのメリット10選を解説
【最新版】ヘーベルハウスの坪単価とおすすめのメリット10選

  マドコヘーベルハウスの坪単価とおすすめのメリット10選を解説   家を検討する人で「ヘーベルハウス」を知らない人はいないはずです。契約したいけど坪単価が高そうだから難しそうと考 ...

続きを見る

 

狭小住宅が得意⑩クレバリーホーム

マドコ
フランチャイズ展開により、高品質でローコスト住宅に定評のあるクレバリーホームも、狭小住宅を得意とするハウスメーカーです。

クレバリーホームの会社概要

  • ハウスメーカー名:株式会社 新昭和FCパートナーズ
  • 設立:2016年11月
  • 間取り:自由設計、セミオーダー
  • 施工エリア:全国(一部地域を除く)

クレバリーホームは、フランチャイズ展開で全国展開をするハウスメーカーです。
狭小住宅でも高品質な住まいが期待できます。

クレバリーホームの狭小住宅間取り事例

10cmも無駄にしない設計力が、住む人の望みをかなえてくれます。スキップフロアを採用することで、空間を区切らずスペースを増やすのも特徴的です。
階段下などデッドスペースを活用することで、最低限の収納スペースを確保します。

フランチャイズ展開なので、狭小住宅に対応していない地域もあるようです。
最初に確認することをおすすめします。

 

【最新版】クレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選
【最新版】クレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選

マドコクレバリーホームの坪単価とおすすめのメリット10選を解説 クレバリーホームで家を建てようかと悩んでいる人はいませんか?CMに女優で人気の佐々木希さんや歌手の倉木麻衣さんの歌を採用していることから ...

続きを見る

 

まとめ

「狭小住宅を得意とするハウスメーカー10選」を紹介しました。今回紹介している事例等はほんの一部です。
実際にハウスメーカーで話を聞くことで、狭小住宅でも満足のできる家が建てられることがわかります。

都心部には、狭小住宅を専門にする業者もあり、選べるメーカー増もえるので迷うかもしれません。費用と相談をしながら、理想が実現するハウスメーカーを探しましょう。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

 

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

 

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

 

まず、WEBで簡単に

 

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

 

こと知ってましたか?

 

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※イメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくり

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

 

タウンライフ家づくりとは?


あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

 

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

 

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
マドコ

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

 

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

 

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

 

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

 

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

 

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

 

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

 

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

 

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

 

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

 

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

 

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

 

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

 

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

 

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

【PR】タウンライフ家づくり

-おすすめの家10選
-,

© 2023 マドコの家づくり10選